忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

D9 “その時”

― 昨日のブログへのコメント・WEB拍手を読んで。

私の愚痴愚痴でマイナスな文章へ、
気持ちや経験、思いを みなさんが書き残してくれました。

ネットは(ほぼ)何でもわかるものだと思います。
物事を調べるのも楽で本当に便利なものです。
でも、正解ばかりが書いてあるわけではありません。
すべてはただの情報に過ぎなくて、自分自身で選別していかないといけません。
情報が多ければその選別は難しくなります。

医学が発達していて、医師は、なんでもどんな答えでも持っていると思っていました。
なぜ妊娠しないのか、理由がわからないなんてことないと思っていました。
検査をしても、わかるものばかりではないんですよね。

専門医へ行っても、「授かりもの」のまま…。
治療の段階が進んでいっても、「授かりもの」のまま…。

そう考えると赤ちゃんがお腹にやってくることは、本当に奇跡的な素晴らしいこと。
「子宝」という言葉もぴったりなこと。

自分でも、医師でも、タイミングをあわせるだけでも、ダメなんです。
自分たちにも赤ちゃんにもベストな“その時”があるのでしょうね。

“その時”はできるだけ早く来てほしいけれど、
なんとか、元気を出して、前向きに待とうという気持ちになれました。

コメントを読みながら、涙目でした。
優しい気持ちが伝わってきて、本当にありがたいと思いました。

5月の末のクリニックデビューと一緒にブログを書くことにしてよかったです。
書かずにいたら、ここで言葉をもらえることもなかったんです。

うまく気持ちを書けませんでした・・・。
迷いながら、休みながら、一緒にお母さんになる日を目指しましょう!
ありがとうございました。



ベビ待ち中のみんなのところにベビタン来てくれますように☆
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

にほんブログ村 家族ブログ 子供待ち夫婦(夫婦二人)へ

拍手[0回]

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

miku*ちゃん大好き

この記事を読ませてもらって(┯_┯) ウルルルルルってきました。
とても素直な真剣な想いが伝わってきます。

古い考えかもしれないけれど私も”子宝”って言葉に人間の作為的な力以外のものを感じます。
いつか来るその日を一緒に待てることが私は嬉しいです。

いつもありがとうmiku*

■夢子さんへ

ずーっと長く仲良くしてくれて、どうもありがとう。
一緒に待つと言ってもらえることもとても嬉しいんだ♪
生きてると悩んだり喜んだり悲しんだり落ち込んだり笑ったり、
本当に色々あるんだよね。
前進あるのみ!
これからも、どうぞよろしくお願いします☆
ゆめっち、大好きよw
  • miku*
  • 2011/10/15 21:54

無題

クリニックに行けば早く授かるなんて思っていたのにそうでは
ないんですよね、、、
ウジウジしてるワタシに旦那はいつもいいます
「できるときはできる。できないときはできない」
冷たい言葉かもしれませんが確かにその言葉に尽きるなぁと
ある意味励まされています
早く私たちにも「できるとき」がくるといいですよね~
次、がんばろう!!!

ちなみにワタシ今月で36になります
ひとつワタシが年上でした(笑)
miku*さんのほうが若いんだからまだ大丈夫だよ~っ♪
  • ばっこ
  • URL
  • 2011/10/15(Sat)23:06:40
  • 編集

■ばっこさんへ

>「できるときはできる。できないときはできない」
>冷たい言葉かもしれませんが確かにその言葉に尽きるなぁと
>ある意味励まされています
全然冷たい言葉には思いません。
本当にそんとおりで、私も励まさせる気持ちです^^
「できるときはできる」というのが大事!

1才違いでしたかーw
年齢は気になってしまうものだけれど、
良いお誕生日を過ごしてくださいね(^-^)ノ
  • miku*
  • 2011/10/17 14:24

こんにちは

この記事を読んで、とてもとても共感しました。
私も最近、同じような事を考えていたので…

まだクリニックには行っていない私ですが、
お医者様にもハッキリとは分からないタイミングが、
いくら基礎体温や排卵検査を駆使したところで
所詮素人の私に分かるはずがないんだと
ようやく気付いた所でした。

mikuさんがおっしゃるとおり「授かりもの」なんですよね。

mikuさんのところにやってくるベビちゃんは、
生まれる前から幸せ者ですね!
だって、自分のことを奇跡だと思ってくれるお母さんなんですから。
2人が会える日が早く来ますように。

お互いがんばりましょうね!
  • ジンジャー
  • URL
  • 2011/10/18(Tue)16:40:00
  • 編集

■ジンジャーさんへ

ジンジャーさんて優しい方ですね^^
>mikuさんのところにやってくるベビちゃんは、生まれる前から幸せ者ですね!
こう言ってもらえると嬉しいです。
サクッと妊娠していたら、「授かりもの」だなんて浮かばないと思います。
そういう気持ちで待てることを幸せと思えればいいのだけれど、
なかなかそこまでの気持ちにはなれない未熟者です…

ジンジャーさん、悩んだり落ち込んだりすることも多いベビ待ち期間ですが、
ぜったいベビー授かって、可愛いわが子を抱く日がくる!
お互い楽しみに頑張りましょうね!
  • miku*
  • 2011/10/18 22:19

   ご訪問ありがとうございます!


* good memories of the travel*
いつか、子どもを連れて海外旅行!

    ランキングに参加しています。
 にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ  にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
 にほんブログ村 子育てブログへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
    ぽちりと 応援してください!

Profile

HN: miku*
旅行・食べること・写真が好きです。
優しいオットと仲良く2人暮らし。
2011.5月からクリニックに通いタイミング、AIH、IVFへとステップアップ。2014.10月に10週で3回目の稽留流産を経験しました。辛いことも多いけれど、
我が子にいつか必ず会えると信じています。
2015.2.26心拍確認、予定日は10月22日。
・Jour en bonheur・
フランス語で幸せな1日という意味です。

   


ベビ待ち3年と10ヶ月で再び赤ちゃんが!
2015.2.26心拍確認、妊娠継続中です

Calendar

05 2025/06 07
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

New Entries

(10/09)
(02/14)
(01/27)
(12/23)
(10/27)

Archives

Search this site

Log

  2015.3.25クリニック卒業
  2015.2.26心拍確認6週
  2015.2.23胎のう確認
39 2015.1.16(体外移植)6
38 2014.12.11(自己)
  2014.10 10週で稽留流産
  2014.10.14クリニック卒業
  2014.9.30心拍確認7週
  2014.9.14胎のう確認
37 2014.8.12(自己)休診
36 2014.7.13(体外移植)キャンセル
35 2014.6.10(体外採卵)5
34 2014.5.14(体外移植)5
33 2014.4.10(体外採卵)4未回収
32 2014.3.11(体外移植)4
31 2014.2.7(体外移植)3
30 2014.1.6(体外採卵)3
29 2013.12.6(AIH)7
28 2013.11.1(体外移植)2
27 2013.9.29(自己)
26 2013.8.26(体外採卵)2
25 2013.7.24(タイミング・調整)11
  2013.7.20 HCG15.51
24 2013.6.22(体外移植)1
23 2013.5.19(体外採卵)1
22 2013.4.23(調整期間)
21 2013.3.14(タイミング)10
20 2013.2.9(タイミング)9
19 2013.1.10(卵管内)6
18 2012.12.10(AIH)5
17 2012.11.11(タイミング)8
  2012.10 7週で稽留流産
  2012.9.24胎のう確認
16 2012.8.19(AIH)4
15 2012.7.19(卵管内)3
14 2012.6.16(AIH)2
13 2012.5.16(初AIH)1
12 2012.4.16(タイミング)8
11 2012. 3.17(タイミング)7
10 2012. 2. 8(自己)
 9 2012. 1. 6(自己)
 8 2011.12. 7(自己)
 7 2011.11. 7(タイミング)6
 6 2011.10. 6(タイミング)5
 5 2011. 8.29(タイミング)4
 4 2011. 7.30(タイミング)3
 3 2011. 7. 1(タイミング)2
 2 2011. 5.30(タイミング)1
 1 2011. 4.25(自己)

Counter



Mobile

RSS




  


PR