忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

D12 クリニック

10:20 受付

10:30 採血
電話予約の際にお願いしておいた高プロラクチンの血液検査、
ちゃんと通じているかな?と心配だったけれど、
メモが付いていて、ちゃんとソレも採血してもらえました。    

11:20 待ち合いから移動

12:10 内診
左右ささっと見ただけでたまごがどちらにあるのか分からず…

13:05 診察
医師「たまごはまだこれからという感じなので、
   15か16にもう一度来てもらえますか?順調なら21日あたりに移植です」
15日(金)の9時採血で予約。

健康診断の結果がきて、毎度のことながら貧血だったので、
結果表を見てもらって、(血色素量が10.4ヘマトクリット値34.1)
これくらいの数値だと鉄剤を飲んだ方がいいのか?と質問。
医師「飲んでも飲まなくてもという値だけど、
   妊娠を考えると飲んでおけばいいのでは?」
とのことだったので、鉄剤も処方してもらうことにしました。

周期が長いとき何日くらいか聞かれ、
31か32と答えたけれど、帰って確認すると33でした。
前にも周期を聞かれたことがあったような気がします。
そのときも うろ覚え・・・
普通にさらっと聞いてくるので、普通にさらっと答えるのが当たり前なのでしょう。
しっかり覚えていなきゃダメです…。(反省)

13:30 看護師から予約日の確認と鉄剤(フェロミア50mg 朝晩1錠)

13:45 終了

お会計:不明
 
 **

お会計は機械がうまく作動しない(とか言ったような気が?)
ので次回の支払いでお願いします と言われ、帰宅。

14:30頃クリニックから電話があり
「今日やった高プロラクチンの検査が自費と保険適用と一緒にできない。
 他の日にやり直さないとならない。
 明日でもいつでもいいので、採血に来て欲しい。」
という内容でした。
(高プロの採血をしたので会計がわからなかったのかな?)
 
うーん…

明日行くことにしたけれど、
予約時の電話で高プロの検査をしたいとお願いしておいたのに、
今日行って受付時に「検査は別日じゃないと」と言われるならまだしも、
採血し、それが無駄になり、もう一度来て・・・
結果が出るのは1週間ほどかかるそうだから、
今日一緒に採るではダメだったなら、もっと前に行っておきたかったー
 
怒ってるわけでも、イラっとしてるわけでもないけど、
うーん…
なんか、もっとうまくできたのに残念。
採血時、話し伝わってるじゃんと思ったのにな~
 
でも、明日は採血だけなので、すぐ終わるでしょう。
かかってきた電話での対応、話し方も好印象だったし、
残念感はさっさと忘れて、明日 再度採血してもらいます。

良い周期になりますように☆


LH 22.74 E2 42.91 P4 0.539



最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

にほんブログ村 マタニティーブログ 子作り・家族計画へ

拍手[2回]

D17 クリニック・採卵

8:15 受付
先にお支払い。
体外受精前期費用199,800円+年齢加算9,800円+消費税10,480円=220,080円

8:35 ボルタレン座薬
2度目の座薬。
嫌で慣れないけれど、深呼吸をし息を止めないことに注意して完了。

今日は19番目だということでした。

10:05 回復室へ
しばらく椅子で待たされました。
ちょっと居づらい場所…。

10:20 お部屋へ
最初の採卵のときはピンクのカーテン、移植のときはイエローのカーテン。
今日もイエローのカーテンの部屋でした。
手術着はブルー。
手術着、最初の採卵のときだけピンクでした。
ピンクの方が好きだし、女の子が欲しいのでブルーでちょっと残念。

着替えて、ベッドに寝ました。
お腹の痛みの感じが弱まっていたので、すでに排卵していたら…と不安に。
部屋にあるノートを読んで、以前の移植時はイエローの同じ部屋だったので、
自分が書いたものが目に入りました。
あのとき、もうこの回復室には来ないことを願って書きました。
残念ながら、また来てしまったことが悲しくなったけれど、
もう一度、願いを込めて記入してみました。

10:50 手術室へ
入室の際、よろけました…。緊張かな?
今日は医師が先にいました。

ああ、排卵済みなどありませんように。

今回も手術台に乗る手順を説明されながら、そのとおりに乗りました。
体勢が整うと、看護師さんが左手を握り、私のお腹の上に。
残った片方の手で握っている手のところをポンポンしてくれます。
これだけで、少し気が楽になるって不思議です。

医師も定位置についたようなので、はじまる・・がんばろう。
と目を閉じ深呼吸。

医師が「右」と言い、針がささったのがわかります。
痛い…
右が終わると左です。
今回も「左」のほうが痛くて、顔がゆがみました。
途中、痛さと、採卵しなきゃいけない自分の悲しさもプラスされ、
涙まで出てきてしまいました。

痛みをこらえていると看護師さんが「大丈夫ですか?」と声をかけてくれ、
 終わりが近くなると「あともう少しですよ。」と言ってくれました。

たまごは『4つ』
手術台から足を外し、頭の位置を変えて寝たまま画面で確認しました。
これです。これです。と4回看護師さんが棒をもって指し確認。

4つ採れたと言うことに、とてもホッとしました。
痛かったことも報われます。
 
10:57 ベッドで休息。
先に書いたノートに4つ無事採れたことを記入して、
目を閉じました。
眠れそうで眠れない状態で30分が経過。

11:30 着替えをしトイレでガーゼを引き抜きます。
ガーゼを引き抜くのも苦手です。
得意な人がいるとは思わないけれど、私にとってかなり嫌なことです…。

血圧を測定 確か123/90くらいだったと思います。
どうしてか?回復室で計るときはいつもよりだいぶ高くなります。

この後はお菓子をもらって通常の待ち合いで待ちます。

朝から何も食べず、水分も少量だったので、
もらったお菓子とミルクティーをいただきました。

 
なかなか呼んでもらえず、1時間半が経ちました…。

13:00 診察
「たまごは5つ刺して4つ採れました。」
ちゃんと採れてよかったです。
「10月にクリニックが1週間お休みするので、来周期の移植でなく、
 次の次の周期に移植になります。」
と言われ、お休みとは予想もしていなかったのでかなりビックリ。
ショックです。
「2度目の生理がきたら連絡してください。」と医師。
急な展開について行けず、医師が言ったことを自分でも言い、
<今度の生理ではなくて、その次の生理が来たらですね>と繰り返しました。

残念ながら、10月の移植はできず、11月になってしまいます。

13:10 看護師から説明
クラリスを4錠(昼夜/朝昼)、マーべロンを今日から14日間(夜)
サイレイトウを2カ月分もらいました。

13:50 培養師から説明
12日の12:15頃に受精の確認電話、
18日の13:15頃に凍結の確認の電話をするように言われました。
 以前も見せてもらった本で、正常な受精の写真と胚盤胞の写真を見ながら説明。
受精しなかったら、レスキューICSIをするか聞かれ、
その説明を受けました。
「卵子が1日言い方が怖くなっちゃうけど老化しているので、
 受精してもその後の成長が良くないことも。
 でも、胚盤胞まで頑張れたたまごは何か特別なリスクがあることはありません。」
ということだったので、レスキューはお願いしました。

14:20 終了
もう患者さんは私のほかには1人か2人しかいませんでした。


お会計:受付時支払い済みの220,080円に加え、
    クラリス錠200を4錠 マーべロン14錠 ボルタレンサポ50mg  計 1,810円
    合計221,890円
    (サイレイトウ8週間分は次回支払い)



―2度目の採卵終了です―
前回、移植が次周期になり、早く進みたいと気持ちが焦りました。
今回はさらに次次周期ということで、残念でなりません。
仕方ないので、
次の周期に自然妊娠しちゃおうと思います。

そして、強い刺激をせずに4つも採卵できたことを喜びます。
4つのたまごさんが、
無事受精し、みーんな胚盤胞まで頑張ってくれることを願っています。
私ができることは、
次の次の周期がきたら、体も心も良い状態でたまごさんを迎えられるようにするだけです。



最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

にほんブログ村 マタニティーブログ 子作り・家族計画へ

拍手[0回]

D15 クリニック 採卵日決定

10:20 受付
10:25 採血
11:10 採血の結果が出て移動。めちゃくちゃ早い。

12:20 内診
右に20mm、17mm
左に15mm、11mm、10mm
左側にもたまごさんが出来ていてよかったー。

待ち合いを移動してからの待ち時間が長い…
この前番号間違いをして時間が押したと思ったけれど、
もしや番号間違いなんてしてなくて、ただ単に遅かっただけ?

12:45 診察
「11日が採卵日になります。
 4つ採卵予定です。他にも取れるものがあったら取りますからね。
 今回は胚盤胞まで育てます。」
4つというと11mmのたまごさんまでが合格ラインということみたいです。
まだ小さなたまごたちも11日まで採卵できるくらい成長頑張ってー。

13:00 看護師さん説明
スプレキュアの時間は9日(今日)の24:00(夜中)左右左の3噴射。
採卵費用の見積もりも紙。(今回も22万円)
当日座薬はどうするか聞かれ、今回も使用することにしました。
無くても平気な気がするけれど、おまじないのようなものかなと思って。

胚盤胞まで育つ確率を聞くと・・・
「40%くらいかな。当院はもう少し良くて6割7割くらい。」
とのお答えでした。
本当かしら?…クリニックを良く言いすぎでは?

13:30 終了


お会計:10290円(保険外)

LH 21.01   E2 3095
 
 
前回、胚盤胞まで育たなかったので、今回も不安です。
なので、看護師さんに質問。
マイナスなことを言われるよりはプラスが良いに決まっているけれど、
そんなに良い確率ではないと思うな~…という感じです。

先生の言う4つのたまごがすべて採れたとしても、みんな状態が良いとは限りません…。
状態がみんな良かったとしても、どの子も上手に育つとは限りません…。

大丈夫かな…
不安は尽きず限りがありません。

でも!いろいろ不安に思って、気持ちを揺らしていても仕方ない!!

まずは、4つの採卵が成功!
そして、プラス○個採れましたよと言われることを目標とします☆



最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

にほんブログ村 マタニティーブログ 子作り・家族計画へ

拍手[0回]

D13 クリニック注射のみ

12:45 受付
13:15 注射
フォリスチム150
今日も「チクゥーーー。」(ノД`)

13:30 終了

お会計:保険適用外6,900円


今日は時間がかかりました。
張りのような痛み主に右側。左側も痛み出してます。
 

 
最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

にほんブログ村 マタニティーブログ 子作り・家族計画へ

拍手[0回]

D11 クリニック注射のみ

9:30 受付
9:50 注射
フォリスチム150
チクゥーーー。と今日も痛い(ノД`)
「次回は7日ですね」と確認され、終わり。

10:00 終了

お会計:保険適用外6,900円



排卵痛というかお腹の張りと言うか、感じています。
主に右側。左側も少々痛みます。



最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

にほんブログ村 マタニティーブログ 子作り・家族計画へ

拍手[0回]

   ご訪問ありがとうございます!


* good memories of the travel*
いつか、子どもを連れて海外旅行!

    ランキングに参加しています。
 にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ  にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
 にほんブログ村 子育てブログへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
    ぽちりと 応援してください!

Profile

HN: miku*
旅行・食べること・写真が好きです。
優しいオットと仲良く2人暮らし。
2011.5月からクリニックに通いタイミング、AIH、IVFへとステップアップ。2014.10月に10週で3回目の稽留流産を経験しました。辛いことも多いけれど、
我が子にいつか必ず会えると信じています。
2015.2.26心拍確認、予定日は10月22日。
・Jour en bonheur・
フランス語で幸せな1日という意味です。

   


ベビ待ち3年と10ヶ月で再び赤ちゃんが!
2015.2.26心拍確認、妊娠継続中です

Calendar

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

New Entries

(10/09)
(02/14)
(01/27)
(12/23)
(10/27)

Archives

Search this site

Log

  2015.3.25クリニック卒業
  2015.2.26心拍確認6週
  2015.2.23胎のう確認
39 2015.1.16(体外移植)6
38 2014.12.11(自己)
  2014.10 10週で稽留流産
  2014.10.14クリニック卒業
  2014.9.30心拍確認7週
  2014.9.14胎のう確認
37 2014.8.12(自己)休診
36 2014.7.13(体外移植)キャンセル
35 2014.6.10(体外採卵)5
34 2014.5.14(体外移植)5
33 2014.4.10(体外採卵)4未回収
32 2014.3.11(体外移植)4
31 2014.2.7(体外移植)3
30 2014.1.6(体外採卵)3
29 2013.12.6(AIH)7
28 2013.11.1(体外移植)2
27 2013.9.29(自己)
26 2013.8.26(体外採卵)2
25 2013.7.24(タイミング・調整)11
  2013.7.20 HCG15.51
24 2013.6.22(体外移植)1
23 2013.5.19(体外採卵)1
22 2013.4.23(調整期間)
21 2013.3.14(タイミング)10
20 2013.2.9(タイミング)9
19 2013.1.10(卵管内)6
18 2012.12.10(AIH)5
17 2012.11.11(タイミング)8
  2012.10 7週で稽留流産
  2012.9.24胎のう確認
16 2012.8.19(AIH)4
15 2012.7.19(卵管内)3
14 2012.6.16(AIH)2
13 2012.5.16(初AIH)1
12 2012.4.16(タイミング)8
11 2012. 3.17(タイミング)7
10 2012. 2. 8(自己)
 9 2012. 1. 6(自己)
 8 2011.12. 7(自己)
 7 2011.11. 7(タイミング)6
 6 2011.10. 6(タイミング)5
 5 2011. 8.29(タイミング)4
 4 2011. 7.30(タイミング)3
 3 2011. 7. 1(タイミング)2
 2 2011. 5.30(タイミング)1
 1 2011. 4.25(自己)

Counter



Mobile

RSS




  


PR