忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

D28(BT3) クリニック・血液検査

移植から3日が過ぎました。

10:10 受付

10:15 採血
最近、採血のとき毎回左腕を出していたので、右腕にしました。
どちらも出にくいけれど、右の方が痛いような?
たまたまかな?

11:15 待ち合いを移動
今日もたっぷり待ちました。

12:30 診察
血液検査の結果を医師から伝えられました。
医師「LHもP4も問題無いですね。このままデュファストンを続けてください」
ということでした。

LH 10.55 P4 17.79 β-HCG <0.1

一応β-HCGも検査をされていて<0.1未満>
移植前に看護師さんに聞き
(3日後の血液検査ではHCGが出る人は稀)と言われています。
でも、どうしても「0.1未満」は気になる…
「今日0.1未満ていうのは全然気にしなくていいですか?」と質問。
医師「妊娠できた方でも今日の血液検査では出ない人がほとんどです。」
9割は出ないと話は続きました。
9割というのは、妊娠できた人の中で9割か?全体で9割か?
…しっかり理解できず、真意は不明。
妊娠できた人の9割と思う方が気が楽なので、そう思っておきます。

12:45 終了


会計:10290円(保険外) 4250円(サイレイトウ)

 
**

β-HCGがミラクルに出ちゃって欲しいー!!
と、ひそかに願っていましたが、叶いませんでした。

ほぼ出ないというのは医師も看護師も言っていたし、
出たら相当ラッキー!
結果を思うと緊張するので良い兆しが見えたらと思ったのだけど。
 
次回12月2日が判定日です。

気になってしまうからって検索はそこそこに!
良いイメージと笑顔で残りを過ごしますよーヽ(´▽`)ノ

オットからも「来週一緒に喜ぼう!!」と返信をもらいました。



魔法の言葉。

12月2日は大喜び。



最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

にほんブログ村 マタニティーブログ 子作り・家族計画へ

拍手[1回]

D25 クリニック・2回目移植

8:15 受付
受付から採血に移動するとき、イチゴを発見!!
なんかすごく可愛いー。とっても良い予感がするー。

足取り軽く採血に向かいました。

8:20 採血
採血が終わって待ち合いを移動し、ひたすら待機。

待機・・・
忘れられたか?と思うくらい。

4分割胚のときは内診もあったけれど、
胚盤胞のときはないようで診察室へ呼ばれました。

10:45 診察
医師「今日移植できます。」(よかったー!)
  「次回の通院日ですが、28日と12月2日は来れますか?」

これで終了だったので、
「お乳が出るのでプロラクチンを調べてもらい、
 それが正常値だったので、乳腺外科へ行ってきたが、問題無し。
 そうすると他に何か悪いことがあるか?気にしなくていいか?」
と質問すると、
「気になるようなら薬を飲んでもいいけれど、
 今日移植なので今からは飲まなくていいですね。」という内容の答え。

先生の答えが、私の知りたいことと少しずれているような気がしたけれど、
今回の移植~移植後に関しては気にしなくて良いと判断し、
診察を終了しました。
この移植の結果でまだ気になるようだったら再度聞こうと思います。

11:00 ピシバニールと薬処方
通算6回目のピシバニールです。
チクっと刺されて、注入の間「痛ぁーーーい」と小声で言って我慢します。
声に出すと少しはマシな気がして…
薬はデュファストン1日3回(7時15時23時)7日分、1回2錠を処方されました。
今日の15時(移植後)に服用スタートです。

11:05 クリニックを出る
自分が食べる昼と夜のお弁当を買い帰宅。
野菜の多いヘルシーなお弁当屋さんが近所にあってよかったです。
少しでも運気UPを願って掃除機をかけ、昼食をとってクリニックへ戻ります。

12:30 クリニックに戻る

12:45 培養士さんから説明
紙をもらって説明です。
5日目胚盤胞4CB

質問は?と聞かれたので、
「今回うまくいけば問題ないが残りの胚はともに6日目4CCと4CDだが
 採卵をもう一度するか移植にするか悩むところ」という話をしました。
培養士さんは、
・4CCでもたくさんの人が卒業している
・うちは厳しめにつけている
・クリニック全体の胚盤胞をみても4CCの人の割合は少なくない
・AAのような良好胚のほうが率が高いのは確かだが、
 あくまでも見た目であって、どうなるかは本当にわからない
というような話をしてくれました。
あとは、自然周期で薬を使わずに採卵すれば、
たまごは大抵1つで、採卵と移植が続くので費用もかかるけれど、
その周期に移植でき、 周期を無駄にはしないで済む方法を教えてくれました。

今回がうまくいけば問題ないので、今は考えずに過ごします。

13:00 IVF回復室へ
今日はピンクのカーテンでした。
ピンクが好きなので、何となく嬉しい気持ちになります。
ブルーの手術着とヘアキャップをかぶってベッドで楽に過ごします。
呼ばれるまで回復室へ来るたび読んでいる赤ちゃんを待つ方が書いたノートを読みます。
毎回、気持ちがよくわかりじわっと涙が出てきます。

13:15 移植
手術室に入ると、好きな看護師さんが迎えてくれて、またちょっと嬉しい気持ちに。
「スリッパを脱いで下の台に乗って、台に上がってください。
 お尻はここで両脚はこことここに置いて体育座りのように座って。
 その位置のまま寝てください。足を台に置いてー、もう少し下がってーお尻をあげてー」
…この体勢を整える過程は毎回言いようのない切なさがあります。

手術室が少し暗くなり、医師消毒をして、画面に私の胚盤胞が映しだされました。
4CBと聞いただけで、初めて見る胚の姿はCとかBとか言われるのか分からない
まるい中にモクモクなっていて私には可愛いたまごに見えました。

医師が12mmと言い、私のたまごさんが来るのを待ちます。
はじめての移植のときよりも待ったような気がします…。

画面がいつもの内診のときのモニターになり、
ちゅーっと白いものが移動し、たまごさんがおかれたのがわかりました。
今回も移植は痛みなく終了。

医師が「エコー写真を持ち横へ来て、この白い部分です」と指さしました。
1回目の4分割移植のときは看護師さんからもらったので、
直接先生からもらえて、何だか良い気分でした。

30分ほど休んだころ声を掛けられ、帰りの支度。
今回もお菓子(カロリーメイト)をもらいました。

13:55 終了


会計:当日支払い済みの240,450円に加え、
   ピシバニール7,350円とデュファストン2,520円が加わります。


**

イチゴから始まり「何となく」嬉しいことがたくさんあった移植日でした。
この何となく感じた嬉しいことが大きな幸せのはじまりでありますように。


言葉の魔法。

12月2日の判定日で陽性が出てその後も順調に過ごし、
元気でかわいい赤ちゃんを無事出産できました。ありがとうございます。



最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

にほんブログ村 マタニティーブログ 子作り・家族計画へ

拍手[1回]

D18 クリニック移植日決定

9:10 受付

9:20 採血
通院が続くと待っている間に読みたい雑誌がなくなります。
マンガもあるから読んでみようかと思うけれど、
もうここに通うの終わるんだから数巻続くものを読みだすことはない。
と、プラス思考~
結構目につく面白そうなマンガには手を付けずにいます。
 
10:05 移動

10:25 内診
左右をみて、ぼやっとしたところを計っただけ。(9.4mm)
なにを計ったか不明。
 
11:05 診察
医師「たまご、良い状態になったので、25日に移植になります。」
あっという間に診察 終了。
移植日が決まってひと安心です。ほっ。
 
10:25 看護師から説明
プロラクチンの結果の説明。
「9.9ng/mlで基準範囲内。厳しく見ても全く問題無し。」
問題無しで良かったけれど、そもそも再度検査してもらったのは、
入浴時に乳首のくぼみにほんの少しある白いものが気になっていたから…。

プロラクチンは正常となると・・・白いのは何なのー??
 
スプレキュアと移植の説明
・スプレキュアを今日18日夜中の0:00に左右左3噴霧。
・当日25日の朝採血され、採血結果で移植が決まる。
・決まったら午後に戻って移植。
・移植後は温泉等はNG。
・料金は240,450円。
・当日状態によりアシストハッチング29,800円もする可能性あり。
 
話しやすい看護師さんだったので、いろいろ質問しながら説明を受けました。

11:40 終了


お会計:10290円(保険外)

LH 25.12 E2 219.5 P4 0.858


 *

のんびりしていた たまごさんがスプレキュアで排卵OKまで育ってくれていて良かったー。
移植日当日に移植OKのホルモン値であることを願うだけです。
 
そして、プロラクチンの検査結果が正常で良かったけれど、
白いものの正体が不明のままになります…。

白いものが付いてるな~というのは最近の話しではなく、
いつからかわからないくらい前から白いものはあったと思います。
下着で擦れたりして付くのかな?程度に思っていたのが、
数ヶ月前に急に気になり出しました。
 
この前リセット後に血液検査をやってもらおうと決め、先週採血。
結果、プロラクチン…正常。

ずっと前からなってたものを急に気にしちゃっただけだし・・・
移植も来週だし・・・
乳腺外科へ行くのは後回しにしたい気持ち→大。

でも、
看護師さんも「悪いものとは思えないけれど専門医に診てもらうほうがいい」
と言われ、
母にも相談して、 明日行くことにしました。

乳腺外科にはH22年3月にしこりが気になって受診し、ひと通り検査→問題無し。
また気になることがあったり、定期的に検査してくださいと言われて、終了。
定期的にと言われ、3年以上経っているし、
今回を良い機会と思って、またひと通り検査してもらえばいいかな。

念のため、クリニックに電話して、
25日に移植だけれど、明日乳腺外科に行くが
マンモグラフィなどやっても問題ないか確認しました。
「移植前ならOK」とのことでした。

この時期にお乳のことでも悩まなきゃいけないのは、
何だか嫌だな。
ひとつひとつ片付けていこう。

まずは、今日のスプレキュア忘れないようにしなきゃ!



最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

にほんブログ村 マタニティーブログ 子作り・家族計画へ

拍手[1回]

D15 クリニック

9:00 受付

9:10 採血
(今日は一旦帰宅)

10:20 内診
内膜とたまごさんを計っていたけれど、よく見えず…
左に13mm(?)のたまごがあることだけかろうじて見えました。

10:40 診察
医師「たまごはあるけど、まだな感じなので、月曜日にもう一度来てください。」
やっぱりーたまご小さかったものな。仕方ないです。…心の声
23日(土)か25日(月)に移植かなと思います。と言われて、終了。

11:20 看護師さんから説明
月曜日にもう一度お願いしますね。以外には今日する説明はありません。

通院を指定された月曜日はD18になり、たまごさんかなりゆっくりしてます。
なので、
「排卵まで時間がかかっての移植は何か良くないことはありますか?」と質問。
今日の採血の結果も特に悪いわけではないし、ちょっとゆっくりなくらい。
排卵後のホルモンが問題なので、あまり気にする必要はない。
というような回答でした。

移植日が決定して、その当日の値が重要なようです。
移植当日の血液検査の結果次第で中止もあるのものね。
看護師さんの説明を聞いて、
のんびりした周期なんだな程度に思って、月曜を待ちます。
でも、移植日が決まらなくて残念。


1:40 終了

お会計:10290円(保険外) 740円(保険 フェロミア30日分(12日処方))


LH 21.51 E2 142.9 P4 0.868



最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

にほんブログ村 マタニティーブログ 子作り・家族計画へ

拍手[0回]

D13 クリニック採血

10:00 受付

10:15 採血
高プロラクチン検査のみの採血

10:35 終了

お会計:11月12日分 10290円(保険外)
     9月12日薬代 7950円(サイレイトウ)
    本日分 1150円


昨日やった採血のやり直しに行ってきました。
電話では申し訳なさそうだったけれど、
今日は受付からお会計まで一切触れられることもありませんでした。
まぁ いいけどー

お願いしてあった助成金の申請書をもらって帰りました。
治療期間 H25年5月21日~7月26日の分です。
領収金額には528,510円と書かれていました…。
大きな金額だなぁと改めて思います。


昨日今日と寒いので、
冷えないように気をつけなくちゃ。

空が綺麗だったので。



最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

にほんブログ村 マタニティーブログ 子作り・家族計画へ

拍手[1回]

   ご訪問ありがとうございます!


* good memories of the travel*
いつか、子どもを連れて海外旅行!

    ランキングに参加しています。
 にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ  にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
 にほんブログ村 子育てブログへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
    ぽちりと 応援してください!

Profile

HN: miku*
旅行・食べること・写真が好きです。
優しいオットと仲良く2人暮らし。
2011.5月からクリニックに通いタイミング、AIH、IVFへとステップアップ。2014.10月に10週で3回目の稽留流産を経験しました。辛いことも多いけれど、
我が子にいつか必ず会えると信じています。
2015.2.26心拍確認、予定日は10月22日。
・Jour en bonheur・
フランス語で幸せな1日という意味です。

   


ベビ待ち3年と10ヶ月で再び赤ちゃんが!
2015.2.26心拍確認、妊娠継続中です

Calendar

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

New Entries

(10/09)
(02/14)
(01/27)
(12/23)
(10/27)

Archives

Search this site

Log

  2015.3.25クリニック卒業
  2015.2.26心拍確認6週
  2015.2.23胎のう確認
39 2015.1.16(体外移植)6
38 2014.12.11(自己)
  2014.10 10週で稽留流産
  2014.10.14クリニック卒業
  2014.9.30心拍確認7週
  2014.9.14胎のう確認
37 2014.8.12(自己)休診
36 2014.7.13(体外移植)キャンセル
35 2014.6.10(体外採卵)5
34 2014.5.14(体外移植)5
33 2014.4.10(体外採卵)4未回収
32 2014.3.11(体外移植)4
31 2014.2.7(体外移植)3
30 2014.1.6(体外採卵)3
29 2013.12.6(AIH)7
28 2013.11.1(体外移植)2
27 2013.9.29(自己)
26 2013.8.26(体外採卵)2
25 2013.7.24(タイミング・調整)11
  2013.7.20 HCG15.51
24 2013.6.22(体外移植)1
23 2013.5.19(体外採卵)1
22 2013.4.23(調整期間)
21 2013.3.14(タイミング)10
20 2013.2.9(タイミング)9
19 2013.1.10(卵管内)6
18 2012.12.10(AIH)5
17 2012.11.11(タイミング)8
  2012.10 7週で稽留流産
  2012.9.24胎のう確認
16 2012.8.19(AIH)4
15 2012.7.19(卵管内)3
14 2012.6.16(AIH)2
13 2012.5.16(初AIH)1
12 2012.4.16(タイミング)8
11 2012. 3.17(タイミング)7
10 2012. 2. 8(自己)
 9 2012. 1. 6(自己)
 8 2011.12. 7(自己)
 7 2011.11. 7(タイミング)6
 6 2011.10. 6(タイミング)5
 5 2011. 8.29(タイミング)4
 4 2011. 7.30(タイミング)3
 3 2011. 7. 1(タイミング)2
 2 2011. 5.30(タイミング)1
 1 2011. 4.25(自己)

Counter



Mobile

RSS




  


PR