忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

四国の旅*1日目 (9/16 fri.~18 sun.)

この前の四国旅行について、やっと書く気になりましたw
朝早い飛行機だったので、前泊。

<徳島→香川>
✈ JAL1431 73H 07:30東京羽田 → 08:50徳島
cbb4131e.jpg

飛行機の窓からの景色は、いつも遠くへ行くんだーとワクワクしちゃう。
徳島までは1時間程度の飛行時間で、ちょっとしか空の旅を楽しめないのが残念。
途中で、富士山が見えた。富士山はやっぱり高い。
海外か北海道の旅行でしか飛行機に乗っていないから、
この富士山を見れたのは、嬉しかった。
天気がイマイチだったけど、雲の上は綺麗な青い空色と真っ白な雲。

空港について予約済みのレンタカーを借り、鳴門公園へ。
10時過ぎに鳴門公園に駐車して、大鳴門橋遊歩道渦の道へ歩いていく。
渦の道は、鳴門海峡に架かる大鳴門橋の下側(車道の下)に造られた海上遊歩道。
長い渡り廊下のようになっていて、何箇所か足元がガラス張りの場所がある。
そこに乗ってみると、何とも言えない恐怖感。
私はワーワー騒いでたけど、オットは平気らしい。(意外)
d4b3716e.jpg

e26c06ab.jpg

残念ながら台風が発生していて、雨が降ったり止んだり。
でも、このころは天気が悪くて残念だなーくらいにしか感じていなかったんだよね…。

weathermap0916.jpg

次は大塚国際美術館へ向かう。
駐車場まで戻るには、距離も階段もあり、
美術館の駐車場からも500mと書いてあったので、遊歩道らしき道を歩いていくことにした。
これ、かなり失敗…

雨も降るし、舗装されていないし、アップダウンがたくさんあるし、、、
疲れきって、美術館に到着。

ここの美術館は、すべて偽物。
で、料金は3000円もする。。
観た絵画(の偽物)もあるから、それなりに楽しいかな?と思っていたんだけれど、
やっぱり偽物は偽物(´□`;)
特に、観たことがあるものはつまらなく感じた。
a1edc49b.jpg

ムンクの叫びを観て、フィンランドのオスロ美術館とムンク美術館、
最後の晩餐を観て、イタリアのサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会へ
行きたいなーぁああ(((* ´З`*)))
本物を見てみたい!

偽物偽物と悪い印象ばかり書いたので、よかったことも。
入館者は少なくないのに、とても広いので、外国の小さな美術館のようにゆっくり鑑賞できること。
それから、世界中にある美術品が部屋を移動するたび、全く違う国のものが観られること。

ここのカフェで、ホットドックとケーキセットでお昼を済ませ、
「うずしお観潮」の船に乗るため、駐車場まで雨の中、来た道を一生懸命戻る。
大変な失敗だったな・・・

14:00 無事 船の出る時間に間に合いホッとしていると、
「そのチケットはココではないよ」と言われる。
えぇΣ(*`・ω・´ノ)ノ

道を教えてもらい、10分前に無事到着。
間違えた船の場所と同じ文字「うずしお観潮」看板・・・
紛らわしいので、差別化をしっかりしてほしいものだわ。

さぁ、うずしお観潮船で海原へ出て、うずしお見るぞ!
と思った矢先、波が高く橋の下へは行けないかもしれないとの情報が…

時間通り14:20に出発。
波が高く、雨も強く降っているから、すごい迫力w
橋の下へも行けた。
これがまた大迫力!というか、怖い。
ザブーンと波しぶきがかかるほど、波が高い。
修学旅行?みたいな学生さんたちは、しぶきにかかりそうになるたびはしゃいでいた。
私たちは、かかりたくないから、船の中心側に一歩に下がる。
この違い・・・ 歳なんだな~と思うw

9409c2fa.jpg

スリルいっぱいのうずしお観潮は、残念ながらうずしおを確認することはできず。
オットは、荒れてる波のぶつかり合いを指して
「あれじゃない?」と言ってたけど、「あれじゃない」んだよ・・・

うずしお、見たかったな~(ノω・、`)(ノω・、`)

観潮が終わって車に戻っても、大雨。
雨の量が多いから、前が見にくい・・・
知らない道でのこの雨にはかなり参った。

へこたれそうな気持ちになるものの、
四国に来ることってなかなかないから、オットが考えてくれた予定を何とかこなす。

次は徳島ラーメン。
15:45 行ったお店は王王軒
tokushimara-men.jpg

徳島ラーメン、すごい美味しいー!
茶色の豚骨醤油スープに中細麺、甘いスープが特徴なんだって。

16:25 四国八十八箇所の1番札所に寄る。
水曜どうでしょうが大好きなので、「1番霊山寺」と言って写真撮ろう~などと
ミーハー気分で行く予定にしていたけれど、
大雨で、ミーハー気分は消えてしまった。
それでも、お寺へ着いたタイミングで雨が弱まり、急いでお参り。
車に戻ると再び雨が強くなったので、ギリギリセーフ。ラッキー。

宿泊先のことひら温泉「琴参閣」(飛天館)へGO。

ものすごい強い雨が降ったり、また弱まったりを繰り返して、
大変だったけれど、だいたい予定していた時間どおりの18:00過ぎに無事到着。
このお宿がまた素晴らしい!
本館と飛天館がある大きな宿で、
飛天館宿泊者専用のお風呂があり、こちらはでゆっくり入れるし、
本館のほうにあるお風呂は種類が多くて、楽しい。
早起き+観光で疲れた体を温泉につかって洗い流し、夕食を頂く♪
kotohira.jpg

丸1日分をまとめたら、やたら長いー・・・。



最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

にほんブログ村 家族ブログ 子供待ち夫婦(夫婦二人)へ
 


拍手[0回]

D22・23 温泉小旅行

前回の土日に行った温泉の話、
書こうと思って今日(金曜)まで後回しにしてました。
何となく色んなことにヤル気が出ないという感じが続いてます。

さて

前回のお宿に不満が残ったので、
今回は前に行って、何の不満もなく帰った
ホテルサンバレー伊豆長岡に宿泊。
ここは源泉かけ流しなんですよ♪

このお宿はお薦めです。
グループホテルで何軒かありますが、今のところハズレはナシ。
お手頃で良い宿です。

夕食も満足でした。
やっぱり温泉宿では、和食をお腹いっぱい!くるしー!
というくらい食べたいという思いは叶いました♪
11082001.jpg

11082002.jpg←クリックで拡大

11082003.jpg

11082004.jpg

11082005.jpg

11082006.jpg

美味しかったので、すべての料理をUP。

今回もちょっと喧嘩しちゃったものの、
楽しく過ごせました^^
温泉は「着いて早々、就寝前、翌朝」と3回入浴。

ここは満足度が高いので、これからも温泉宿リストからは外せません。

温泉小旅行から6日が過ぎました。(現在D28)
高温期(黄体期)もあと数日。
温泉は大好きだけど、「当分行けないわー」と言えますように!



ベビ待ち中のみんなのところにベビタンが来てくれますように☆
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

にほんブログ村 マタニティーブログ 子作り・家族計画へ

拍手[0回]

D16・17 温泉旅行(3)子宝祈祷編

泊まった旅館は吉奈温泉の御宿さか屋
110716yado.jpg

吉奈温泉は江戸時代以前から『子宝の湯』として有名で、
その温泉地にあるのが『善名寺』。
徳川家康の側室「お万の方」が善名寺で子安尊神に祈願をして
2人の子宝に恵まれたとのこと。
 
温泉に入り善名寺で祈願すると子宝に恵まれるんだってー。
 
宿はおすすめ!!とは私は言えないけど、
温泉のお湯はとっても良かった。
泉質は弱アルカリ単純泉、無味無臭、胃腸病や婦人病、疲労回復、健康増進、美肌、
子宝の湯としては江戸時代から大人気だったとか。

昔から子宝の湯と親しまれ、
~子供欲しけりゃ吉奈においで。お湯のカで子ができる~ と詠われていた程。

 ・ ・ ・

迷子になるも8:55には善名寺に到着し、
住所、夫婦2人の氏名と誕生日を記帳。
オットは、縦書きは漢数字(住所)にしないと!と、ここでもお叱りをうけるw

もう1組一緒に祈祷した。
その方たちはお礼参りで、年長さんくらいの男の子連れ。
祈祷時間は結構長くて30分はあったと思うけれど、
その子は終始静かに座っていられた。本当によい子。

110717omamori.jpg

祈祷終了時に頂いたお守り。

小さな手のひらサイズの肌着と小さなお守りを、
「手作りの袋を作って、肌身離さず持ち歩いてください。
お礼参りには、お人形が着るような小さな肌着を作って持ってきてください。」

まだ袋を作っていないから、早く作って、
大事に持っていなくては!!

まずは、お守り袋を作る。
そして、肌着も作る!



ベビ待ち中のみんなのところにベビタン来てくれますように☆
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

にほんブログ村 家族ブログ 子供待ち夫婦(夫婦二人)へ

拍手[0回]

D16・17 温泉旅行(2)

車に乗ったところで、

ムキー!!ヾ(*`Д´*)ノ

となった私は、宿までかなりのご立腹。

オットの悪いところは、
「怒ってる私をほっておくこと。」
面倒くさいのも、どうしたらいいのかわからないのも、
わかるけど、ほっておいて良いことは絶対にない。

宿に到着してお部屋でも大喧嘩は続いて・・・
(喧嘩と言っても、私が怒ってるだけなんだけど)

せっかくの、温泉旅行が・゚・(。´Д⊂)・゚・。


さんざん怒って、大嫌いだーと騒いだのち、
何とか仲直りをして、
お風呂に入ってスッキリし、
夕食には笑顔も戻ることができたヽ(^▽^)ノハハ

夕食は、「可」といった感じ、
楽しみにしたいたので、少し残念。
110716yushoku.jpg110716yushoku2.jpg

微妙に値段の張る宿だったから、期待してたんだけど…
でも、子宝の湯にしっかり入ったので、まぁ良しだ!
朝一番にも入浴して、朝食もお腹いっぱい出てきた。

110717choushoku.jpg

このあと、9:00から子宝祈祷へ。

すぐ裏にあるという「善名寺」に向かったんだけど、
道がわからず戻って宿の人に聞くと
「そういうのは先に聞いておくー!」とオットは叱られた。

祈祷は旅館を通して申し込んでいるし、
着いた時も「明日朝御祈祷ですね」と言われ、
朝食時にも「10分前に行ってください」と言ってたし、
聞こうにもフロントにもいなかったし、
場所の説明だって、先にしてくれてたら、いいじゃ~ん。と。

心の中で叫んで、
時間に遅れそうなので、お寺へ急ぐ。


つづくw


ベビ待ち中のみんなのところにベビタンが来てくれますように☆
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

にほんブログ村 マタニティーブログ 子作り・家族計画へ
 

拍手[0回]

D16・17 温泉旅行(1)

高温期に温泉へ行ってお腹を温めました。
というのをどこかで読んだから、私もそれにならって
温泉へ1泊旅行へお出かけ~。


宿へ予定よりだいぶ早くついてしまったので、
ちょっと足を延ばして「おいしいイチゴパフェ」のお店へ向かう。

「イチゴパフェ2つ」と注文♪わくわく♪

・ ・ ・。

「1月~5月の連休の期間のメニューなのでそれ以外でお願いします。」
とお店の方。



ショック!!!


すごくすごく美味しいのに、せっかく来て食べられないなんて!!!

・゚・(。´Д⊂)・゚・。・゚・(。´Д⊂)・゚・。


なんとか気を取り直して、イチゴ三昧セット1260円を注文。

110716ichigo.jpg
クラッシュドストロベリーと、いちごジュース、いちごゼリー

これはこれで美味しいのも知ってるし、満足なんだけど、
これよりずっとおいしいのよ、パフェは。
お店を出てもまだ言い続けてた。


ここからすぐ近くにある河津七滝の1つの大滝へ。

110716taki.jpg

山の中は日陰なので、暑さは幾分やわらかなだけど、
階段を下り歩いていくと汗がどっと出る。

滝のマイナスイオンに癒され、帰りは上り。
今日も上り坂はお尻を押してもらって車に戻る。

そのあと大喧嘩。
お尻を押してくれた優しいオットに私はキレる。


つづくw



温泉の話は、また明日にでも。



ベビ待ち中のみんなのところにベビタン来てくれますように☆
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

にほんブログ村 家族ブログ 子供待ち夫婦(夫婦二人)へ

拍手[0回]

   ご訪問ありがとうございます!


* good memories of the travel*
いつか、子どもを連れて海外旅行!

    ランキングに参加しています。
 にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ  にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
 にほんブログ村 子育てブログへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
    ぽちりと 応援してください!

Profile

HN: miku*
旅行・食べること・写真が好きです。
優しいオットと仲良く2人暮らし。
2011.5月からクリニックに通いタイミング、AIH、IVFへとステップアップ。2014.10月に10週で3回目の稽留流産を経験しました。辛いことも多いけれど、
我が子にいつか必ず会えると信じています。
2015.2.26心拍確認、予定日は10月22日。
・Jour en bonheur・
フランス語で幸せな1日という意味です。

   


ベビ待ち3年と10ヶ月で再び赤ちゃんが!
2015.2.26心拍確認、妊娠継続中です

Calendar

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

New Entries

(10/09)
(02/14)
(01/27)
(12/23)
(10/27)

Archives

Search this site

Log

  2015.3.25クリニック卒業
  2015.2.26心拍確認6週
  2015.2.23胎のう確認
39 2015.1.16(体外移植)6
38 2014.12.11(自己)
  2014.10 10週で稽留流産
  2014.10.14クリニック卒業
  2014.9.30心拍確認7週
  2014.9.14胎のう確認
37 2014.8.12(自己)休診
36 2014.7.13(体外移植)キャンセル
35 2014.6.10(体外採卵)5
34 2014.5.14(体外移植)5
33 2014.4.10(体外採卵)4未回収
32 2014.3.11(体外移植)4
31 2014.2.7(体外移植)3
30 2014.1.6(体外採卵)3
29 2013.12.6(AIH)7
28 2013.11.1(体外移植)2
27 2013.9.29(自己)
26 2013.8.26(体外採卵)2
25 2013.7.24(タイミング・調整)11
  2013.7.20 HCG15.51
24 2013.6.22(体外移植)1
23 2013.5.19(体外採卵)1
22 2013.4.23(調整期間)
21 2013.3.14(タイミング)10
20 2013.2.9(タイミング)9
19 2013.1.10(卵管内)6
18 2012.12.10(AIH)5
17 2012.11.11(タイミング)8
  2012.10 7週で稽留流産
  2012.9.24胎のう確認
16 2012.8.19(AIH)4
15 2012.7.19(卵管内)3
14 2012.6.16(AIH)2
13 2012.5.16(初AIH)1
12 2012.4.16(タイミング)8
11 2012. 3.17(タイミング)7
10 2012. 2. 8(自己)
 9 2012. 1. 6(自己)
 8 2011.12. 7(自己)
 7 2011.11. 7(タイミング)6
 6 2011.10. 6(タイミング)5
 5 2011. 8.29(タイミング)4
 4 2011. 7.30(タイミング)3
 3 2011. 7. 1(タイミング)2
 2 2011. 5.30(タイミング)1
 1 2011. 4.25(自己)

Counter



Mobile

RSS




  


PR