D14 人工授精
10:35にクリニック到着。(5分遅刻…)
その後すぐに、無事提出。
待つこと1時間。
11:30に呼ばれ、医師とお話。
今回の精液データは調整後が運動率95%、奇形率7%と とてもいい数字でした。
(調整前は今までで1番悪い数字だと帰ってから気づきました。悪いと言っても全く問題はない数字です。)
内診室へ移動して、名前と容器の確認。
左右にあるたまごを見ると、いつになくまんまるに見えました。
今回も消毒から終わるまでの作業をされるたび、痛かったです。
痛みが無い人が羨ましい…。
心の中でこれで最後になりますようにと願いました。
精液データを思い出し、可能性高いんじゃないかな?とたまごもまんまるだったし↑↑とプラス思考に。
そのあと、オットは何も悪くないのに、私のどこかの問題なんだな…
と暗い気持ちになりかけたけれど、ニコニコで過ごすのが良い!落ち込んでも始まらないー!
とそのことを考えるのはやめて、鼻歌を歌うくらいの明るい気持ちに持ちあげて、
足をあげての3分間を過ごしました。
会計までの10分以上を静かに座って待ち、会計後も更に15分は座ってから帰りました。
座っている体制だけど、休んでから帰った甲斐があったのか、
今回、液が出たという感覚なく帰宅できて、ホッとしました。
少し出血はあり、寝る頃まで続きました。
液について医師に確認したら「培養液だから、何も気にしなくていい」と即答。
そうだよね。よかった。と思ったけれど、
液が出ちゃうってのは良くは感じないので、出なくてよかったです。
帰ってまた20分くらい横になり、
オットが買って来てくれたお弁当を美味しくいただきました。
終了:11:45
お会計:21000円
言霊に思いを託して、「今周期、妊娠しました。嬉しいです。」
最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

その後すぐに、無事提出。
待つこと1時間。
11:30に呼ばれ、医師とお話。
今回の精液データは調整後が運動率95%、奇形率7%と とてもいい数字でした。
(調整前は今までで1番悪い数字だと帰ってから気づきました。悪いと言っても全く問題はない数字です。)
内診室へ移動して、名前と容器の確認。
左右にあるたまごを見ると、いつになくまんまるに見えました。
今回も消毒から終わるまでの作業をされるたび、痛かったです。
痛みが無い人が羨ましい…。
心の中でこれで最後になりますようにと願いました。
精液データを思い出し、可能性高いんじゃないかな?とたまごもまんまるだったし↑↑とプラス思考に。
そのあと、オットは何も悪くないのに、私のどこかの問題なんだな…
と暗い気持ちになりかけたけれど、ニコニコで過ごすのが良い!落ち込んでも始まらないー!
とそのことを考えるのはやめて、鼻歌を歌うくらいの明るい気持ちに持ちあげて、
足をあげての3分間を過ごしました。
会計までの10分以上を静かに座って待ち、会計後も更に15分は座ってから帰りました。
座っている体制だけど、休んでから帰った甲斐があったのか、
今回、液が出たという感覚なく帰宅できて、ホッとしました。
少し出血はあり、寝る頃まで続きました。
液について医師に確認したら「培養液だから、何も気にしなくていい」と即答。
そうだよね。よかった。と思ったけれど、
液が出ちゃうってのは良くは感じないので、出なくてよかったです。
帰ってまた20分くらい横になり、
オットが買って来てくれたお弁当を美味しくいただきました。
終了:11:45
お会計:21000円
言霊に思いを託して、「今周期、妊娠しました。嬉しいです。」
最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)


D13 クリニック
本日は8:30採血、9:50診察の予約。
8:30ジャストに受付で少し遅れ気味…
なかなか呼ばれず、8:50に採血。
採血が20分遅れたので、診察の時間も遅れ、
10:30に内診、その後も待って10:40診察でした。
「左右に1つずつたまご育ってますよ」とのこと。
医師が「今周期で4回目なので後1-2回人工授精でいいと思います。」
という話をしてきたので、
体外授精へのステップアップを考えていると伝え、早いですか?と聞くと、
「早いとは思いません。体外授精になると費用がかなり掛かってしまうので、
簡単に体外へと言うのはどうかと思っているだけです。
費用的にも問題ないのであれば、確率も上がるのでやってみるのが良いでしょう。」
という返事でした。
医師にも伝えたことで、「これで今周期もしダメなら体外に進もう」と決意。
その後は、看護師から容器をもらい、注意事項の確認、
少なくなったスプレキュアの残量を確認(今周期分は有る)し、会計へ。
11:00終了
お会計:4640円

スプレキュアの点鼻指示が、今すぐと11時だったので、
残量チェックに持ってきていたスプレキュアをトイレで点鼻。
11:15に2度目の点鼻をしました。
今度が必ず運命の周期です。
最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

8:30ジャストに受付で少し遅れ気味…
なかなか呼ばれず、8:50に採血。
採血が20分遅れたので、診察の時間も遅れ、
10:30に内診、その後も待って10:40診察でした。
「左右に1つずつたまご育ってますよ」とのこと。
医師が「今周期で4回目なので後1-2回人工授精でいいと思います。」
という話をしてきたので、
体外授精へのステップアップを考えていると伝え、早いですか?と聞くと、
「早いとは思いません。体外授精になると費用がかなり掛かってしまうので、
簡単に体外へと言うのはどうかと思っているだけです。
費用的にも問題ないのであれば、確率も上がるのでやってみるのが良いでしょう。」
という返事でした。
医師にも伝えたことで、「これで今周期もしダメなら体外に進もう」と決意。
その後は、看護師から容器をもらい、注意事項の確認、
少なくなったスプレキュアの残量を確認(今周期分は有る)し、会計へ。
11:00終了
お会計:4640円
スプレキュアの点鼻指示が、今すぐと11時だったので、
残量チェックに持ってきていたスプレキュアをトイレで点鼻。
11:15に2度目の点鼻をしました。
今度が必ず運命の周期です。
最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)


D10 体外授精の説明
予約した「体外受精の説明」へ行ってきました。
15:00に受付、10分程度待って、カウンセリングルームへ。

このペーパー目の前に広げて順番に話をしてくれました。
生理3日目から通院が始まり、自然周期法という方法で採卵。
その都度のかかる時間を言われました。
生理3日~採卵前までの通院は3時間程度。
採卵以降の時間も話していたけれど、うろ覚え。
半日かかったり、時間も通院数も増え、時間的にも負担が大きくなります。
私は専業主婦なので、どうにでもなるのでよかったです。
オットがすることは、人工授精と変わらず精子を提出するということのみ。
不妊治療って女の人の負担が本当に大きいのだなぁと実感しました。
でも、そのおかげ?で、オットが忙しい時期に入っても
提出のみならば何とか調整できるかなと思いました。
採卵は膣から針を刺して、卵巣にある卵を採取。
なんとも痛そう…
麻酔は希望者のみ。
痛みを感じるのは針が刺さる膣の部分なので、我慢できる人が多いということでした。
採卵するのに良い日が休診日(日曜等)であっても、
(特別な休み(正月等)でなければ)その日にちゃんと合わせて採卵してくれるそう。
生理3日目の状態でその周期に体外授精をできるかを判断。
なので、最長で生理までに体外をするかを決めて生理1日目の予約電話でその旨を伝えればOK。
自然妊娠は20%程度、人工授精は10%程度、体外授精は30%。
体外は受精させてから戻すので妊娠率は上がると説明されました。
ステップアップの時期としてどうか?という質問には、
欲しいと思ってから、2年が目安で
通院前までに自己タイミングをしていた時期が少なく通院をはじめたので、
今年いっぱい人工授精などをしてみるのもいいかと思う。
でも、体外授精をやってみようと思えるのなら、やればいい。
気持ちが付いていかないのが心配。
との回答でした。
私自身は、月日が経っていく不安のほうが、体外授精に挑戦することよりも大きい。
説明をしてくれた人も人工授精は1-3回で結果が出ることが多く、
3-6回程度でステップアップになると話していました。
タイミング指導を8回、自己タイミング4回、
人工授精を3回やって、今周期で4回目。
体外授精をやってみようと思えているので、ステップアップでいいかなと考えています。
費用については、体外授精の流れが書いてあるものを足していくと37万5000円でした。
人それぞれ、注射が増えたり、通院日が多くなるとそれに合わせてUPしていくようです。
助成金が15万円(年2回初年度は3回)あり、その15万を差し引いた費用は医療費控除の対象。
・・・
説明を聞いてまとめようと書いてみたけれど、
なかなかうまくまとまりません…。
下手な文章だし…。
話しを聞けたことで、現実味も増し、これからどうなるんだろうという不安も大きいです。
でも、悔いを残すわけにはいかないので、頑張るだけ!
まずは4度目の人工授精のこの周期で授かることを願って、頑張ろう!!
ベビ待ち中のみんなのところに ベビタンが来てくれますように☆
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

15:00に受付、10分程度待って、カウンセリングルームへ。
このペーパー目の前に広げて順番に話をしてくれました。
生理3日目から通院が始まり、自然周期法という方法で採卵。
その都度のかかる時間を言われました。
生理3日~採卵前までの通院は3時間程度。
採卵以降の時間も話していたけれど、うろ覚え。
半日かかったり、時間も通院数も増え、時間的にも負担が大きくなります。
私は専業主婦なので、どうにでもなるのでよかったです。
オットがすることは、人工授精と変わらず精子を提出するということのみ。
不妊治療って女の人の負担が本当に大きいのだなぁと実感しました。
でも、そのおかげ?で、オットが忙しい時期に入っても
提出のみならば何とか調整できるかなと思いました。
採卵は膣から針を刺して、卵巣にある卵を採取。
なんとも痛そう…
麻酔は希望者のみ。
痛みを感じるのは針が刺さる膣の部分なので、我慢できる人が多いということでした。
採卵するのに良い日が休診日(日曜等)であっても、
(特別な休み(正月等)でなければ)その日にちゃんと合わせて採卵してくれるそう。
生理3日目の状態でその周期に体外授精をできるかを判断。
なので、最長で生理までに体外をするかを決めて生理1日目の予約電話でその旨を伝えればOK。
自然妊娠は20%程度、人工授精は10%程度、体外授精は30%。
体外は受精させてから戻すので妊娠率は上がると説明されました。
ステップアップの時期としてどうか?という質問には、
欲しいと思ってから、2年が目安で
通院前までに自己タイミングをしていた時期が少なく通院をはじめたので、
今年いっぱい人工授精などをしてみるのもいいかと思う。
でも、体外授精をやってみようと思えるのなら、やればいい。
気持ちが付いていかないのが心配。
との回答でした。
私自身は、月日が経っていく不安のほうが、体外授精に挑戦することよりも大きい。
説明をしてくれた人も人工授精は1-3回で結果が出ることが多く、
3-6回程度でステップアップになると話していました。
タイミング指導を8回、自己タイミング4回、
人工授精を3回やって、今周期で4回目。
体外授精をやってみようと思えているので、ステップアップでいいかなと考えています。
費用については、体外授精の流れが書いてあるものを足していくと37万5000円でした。
人それぞれ、注射が増えたり、通院日が多くなるとそれに合わせてUPしていくようです。
助成金が15万円(年2回初年度は3回)あり、その15万を差し引いた費用は医療費控除の対象。
・・・
説明を聞いてまとめようと書いてみたけれど、
なかなかうまくまとまりません…。
下手な文章だし…。
話しを聞けたことで、現実味も増し、これからどうなるんだろうという不安も大きいです。
でも、悔いを残すわけにはいかないので、頑張るだけ!
まずは4度目の人工授精のこの周期で授かることを願って、頑張ろう!!
ベビ待ち中のみんなのところに ベビタンが来てくれますように☆
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)


D7 クリニック・お注射2
今日も9時予約。
10分ほどで呼ばれて、注射してもらいました。
フェリルモン150を1本でした。(前回は2本)
刺された時は、あまり痛くなかったので、痛くない♪と思ったら、
注入の際には、痛くて痛くて…「痛いー」と声をあげたい衝動に(T_T)
今日も頑張りました。
9:30終了
お会計:970円
・
体外受精の説明を28日(火)15時~予約をしました。
今日の注射に合わせて予約したかったのだけど、
土曜は説明予約を受け付けていなくて…オットに午後休暇をとってもらうことに。
さらに説明を聞くのも混んでいるようで、早めでの予約可能な時間をいくつか候補で挙げてもらい、
オットに調整してもらっての予約です。
ネットや本などで読んで流れなどは漠然とわかっているつもりでした。
でも、少し掘り下げるだけで色々知らないことがあると知りました。
説明を受けたら、疑問も出るだろうし、もっと具体的にイメージできるようになるでしょう。
オットと2人でその説明を受けられるので、よかったです。
最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

10分ほどで呼ばれて、注射してもらいました。
フェリルモン150を1本でした。(前回は2本)
刺された時は、あまり痛くなかったので、痛くない♪と思ったら、
注入の際には、痛くて痛くて…「痛いー」と声をあげたい衝動に(T_T)
今日も頑張りました。
9:30終了
お会計:970円
・
体外受精の説明を28日(火)15時~予約をしました。
今日の注射に合わせて予約したかったのだけど、
土曜は説明予約を受け付けていなくて…オットに午後休暇をとってもらうことに。
さらに説明を聞くのも混んでいるようで、早めでの予約可能な時間をいくつか候補で挙げてもらい、
オットに調整してもらっての予約です。
ネットや本などで読んで流れなどは漠然とわかっているつもりでした。
でも、少し掘り下げるだけで色々知らないことがあると知りました。
説明を受けたら、疑問も出るだろうし、もっと具体的にイメージできるようになるでしょう。
オットと2人でその説明を受けられるので、よかったです。
最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)


D4 クリニック・お注射
予約どおり9時にクリニックへ行き、
10分ほどで呼ばれ、看護師さんに注射をしてもらいました。
針を刺した瞬間から痛くて、終わるまでチクーっと強い痛みでした。
「痛くないのを作ってくれればいいのにね」と看護師さん。
同感です。
なんとか、痛くないようにならないものかな…
前にやったときには打った腕がものすごくだるくて重くて、
とても大変でした。翌日も続いたし。
2度目にやったときには、その後の痛みはなかったです。
さて、3度目の今回はどうかな?
今のところ、ちょっとだるい程度です。
体外受精にすすみたいと考えているので、
次回診察時に医師に相談しようと思ってるんですけど、それでいいですか?と
看護師さんに質問し、それで大丈夫という返事。
・体外になると医師が変わる(既知)
・周期を休んで整えないといけない可能性がある
・体外だと生理3日目に受診し、そのときにオリエンテーションがある
・先に体外受精の説明を受けられるので、予約してみたら?
これだけ聞けて、私としては上出来でした。
オットが帰ったら、先に説明を受けようと提案し、時間を作ってもらおうと思います。
9:35終了
お会計:1520円
・
さて、お友だちTちゃんとランチに出かけてきます。
高校からの友だちで、11か月のベビちゃんのママです。
では、いってきまーす。
最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

10分ほどで呼ばれ、看護師さんに注射をしてもらいました。
針を刺した瞬間から痛くて、終わるまでチクーっと強い痛みでした。
「痛くないのを作ってくれればいいのにね」と看護師さん。
同感です。
なんとか、痛くないようにならないものかな…
前にやったときには打った腕がものすごくだるくて重くて、
とても大変でした。翌日も続いたし。
2度目にやったときには、その後の痛みはなかったです。
さて、3度目の今回はどうかな?
今のところ、ちょっとだるい程度です。
体外受精にすすみたいと考えているので、
次回診察時に医師に相談しようと思ってるんですけど、それでいいですか?と
看護師さんに質問し、それで大丈夫という返事。
・体外になると医師が変わる(既知)
・周期を休んで整えないといけない可能性がある
・体外だと生理3日目に受診し、そのときにオリエンテーションがある
・先に体外受精の説明を受けられるので、予約してみたら?
これだけ聞けて、私としては上出来でした。
オットが帰ったら、先に説明を受けようと提案し、時間を作ってもらおうと思います。
9:35終了
お会計:1520円
・
さて、お友だちTちゃんとランチに出かけてきます。
高校からの友だちで、11か月のベビちゃんのママです。
では、いってきまーす。
最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)


ご訪問ありがとうございます!
Profile
HN: miku*
旅行・食べること・写真が好きです。
優しいオットと仲良く2人暮らし。
2011.5月からクリニックに通いタイミング、AIH、IVFへとステップアップ。2014.10月に10週で3回目の稽留流産を経験しました。辛いことも多いけれど、
我が子にいつか必ず会えると信じています。
2015.2.26心拍確認、予定日は10月22日。
・Jour en bonheur・
フランス語で幸せな1日という意味です。
ベビ待ち3年と10ヶ月で再び赤ちゃんが!
2015.2.26心拍確認、妊娠継続中です
旅行・食べること・写真が好きです。
優しいオットと仲良く2人暮らし。
2011.5月からクリニックに通いタイミング、AIH、IVFへとステップアップ。2014.10月に10週で3回目の稽留流産を経験しました。辛いことも多いけれど、
我が子にいつか必ず会えると信じています。
2015.2.26心拍確認、予定日は10月22日。
・Jour en bonheur・
フランス語で幸せな1日という意味です。
ベビ待ち3年と10ヶ月で再び赤ちゃんが!
2015.2.26心拍確認、妊娠継続中です
Calendar
New Entries
Categories
Archives
Recent Comments
Search this site
Log
2015.3.25クリニック卒業 2015.2.26心拍確認6週 2015.2.23胎のう確認 39 2015.1.16(体外移植)6 38 2014.12.11(自己) 2014.10 10週で稽留流産 2014.10.14クリニック卒業 2014.9.30心拍確認7週 2014.9.14胎のう確認 37 2014.8.12(自己)休診 36 2014.7.13(体外移植)キャンセル 35 2014.6.10(体外採卵)5 34 2014.5.14(体外移植)5 33 2014.4.10(体外採卵)4未回収 32 2014.3.11(体外移植)4 31 2014.2.7(体外移植)3 30 2014.1.6(体外採卵)3 29 2013.12.6(AIH)7 28 2013.11.1(体外移植)2 27 2013.9.29(自己) 26 2013.8.26(体外採卵)2 25 2013.7.24(タイミング・調整)11 2013.7.20 HCG15.51 24 2013.6.22(体外移植)1 23 2013.5.19(体外採卵)1 22 2013.4.23(調整期間) 21 2013.3.14(タイミング)10 20 2013.2.9(タイミング)9 19 2013.1.10(卵管内)6 18 2012.12.10(AIH)5 17 2012.11.11(タイミング)8 2012.10 7週で稽留流産 2012.9.24胎のう確認 16 2012.8.19(AIH)4 15 2012.7.19(卵管内)3 14 2012.6.16(AIH)2 13 2012.5.16(初AIH)1 12 2012.4.16(タイミング)8 11 2012. 3.17(タイミング)7 10 2012. 2. 8(自己) 9 2012. 1. 6(自己) 8 2011.12. 7(自己) 7 2011.11. 7(タイミング)6 6 2011.10. 6(タイミング)5 5 2011. 8.29(タイミング)4 4 2011. 7.30(タイミング)3 3 2011. 7. 1(タイミング)2 2 2011. 5.30(タイミング)1 1 2011. 4.25(自己)