忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

D15 卵管内人工授精

朝8:00少し前到着。
クリニック前には10人ほどの列が出来ていました。
今日は開く時間が遅かったみたいです。
8:00に開いて、受付して、無事に提出。

待つこと1時間。

9:07 診察室へ呼ばれて、精液データを見せてもらい
では、卵管内人工授精に移りましょうと言われただけ・・・

今回のデータは今までで一番悪いことが記憶力の乏しい私でも思いました。
「この数字は悪くないんですか?」と医師に確認すると
「問題ないです。そんなに悪いわけじゃありませんよ。」と言われ、
少しは安心できました。
でも、数値が良くなかったことは予想外で少なからずショック。

内診室へ移動して、提出した容器や注射器のようなものの名前を看護師と確認。
今まではなかったチューブのようなものもそこにありました。

医師が状況を説明されながら、進めてくれます。
消毒から結構痛かったです。
処置時間は子宮内人工授精とそれほど変わらず、少しだけ長い程度。
3分間足が上がったまま待って、お会計に移ります。
毎回思うけれど、もう少し寝かしておいてほしいです…。

今日のお会計は高いので、銀行の封筒のまま持って行きました。
お金の問題じゃないと思っています。
それは揺るがないけれど、
さくっと妊娠できているなら違う用途になったんだろうと思うと切ない気持ちになります。


お会計:39900円


 ***

前回、帰る途中で水っぽいものが出てきたのを考慮して、
お会計後は数分座っていました。
そして、クリニックから家の中間くらいで、またも出てきた感覚が…。
逆流しないって言ってたのにな~と思い、歩く衝撃を気にしながらも早歩きで帰宅。
確認すると、出血もしていました。
その後しばらく血の色の水っぽいものが出るのでオリモノシートを使用。
夜になって血も水っぽいものも出なくなりました。
お腹も腰も少し痛みます。

逆流しないとの説明を信じて、
消毒液と出血が混じって出てきたのだと思います。
私の子宮の形のせいなのかなー?
出血しない人もいるんだから、何か人によって違うんでしょうね。
人工授精の処置をして5分ほどで受精する場所へ到着すると聞いたので、
それも安心材料になっています。

帰宅後はベッドで休み、午後もグータラ過ごしました。

どうか、今周期が運命の周期になりますように☆



最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

にほんブログ村 家族ブログ 子供待ち夫婦(夫婦二人)へ

拍手[2回]

D13 クリニック

本日は8:50採血、9:50診察の予約。

8:52受付
8:58採血
10:50内診・診察

採血から診察までの間に、銀行へ。
往復15分くらいだったけど、暑くて暑くて…。

9:40診察予約時間前に戻り、そこから良い子で待つこと1時間以上。
隣の建物に出来た新しい待ち合い室も行ってみました。
そちらの待ち合いは呼ばれず自分でクリニックの建物へ戻らなければならないそうです。
混みあってる待ち合いよりいいかな?と思ったけれど、
一瞬でも外を歩いて移動し、自分で戻るのを考えると、不便。
あまり利用しないだろうな~。

10:50 やっと内診・診察
「左に2個大きく育ってます」
と言われ、安心。
「内膜が前より少し薄くなってきているので、生理が来てしまったら次は注射にしましょう」
と言われ、がっかり。
さらっと言っていたので、そこまで気にしなくていいと解釈したけれど、
その少し薄いというのは、全然気にしなくていいことなのか、
人工授精するときにちゃんと確認してみようと思います。

「では、今日の夜22時と23時にスプレキュア、2日に人工授精になります。」
と話が終わってしまいそうだったので、卵管内人工授精でお願いします!と申し出ました。
医師は、こころよくOKでした。
そうするつもりでいたので、良かったです。

そのあと20分更に待って、看護師から説明を受けました。
いつもと同じ話にプラスして卵管内人工授精の説明。

画にしてもらうと分りやすい。
携帯写真を許してもらえたので、オットにも説明しやすかったです。
説明を聞くと、何となく確率がUPするような気がします。

あとリセットしたら来ないといけない注射の日を確認。
D4-5とその3~4日後の2回だそうです。(うまくいくので注射をしたりすることにはなりません!)

7月31日22:00と23:00にスプレキュア点鼻。
卵管内人工授精は8月2日(木)8:00提出、9:00人工授精です。


11:30 終了

お会計:5230円


夜22時、鼻時間になって、残量が残り少ないことに気がつきました。
4プッシュ分あるかなー?と不安になったけれど、間に合ったのでよかったです。

さて、今周期どうなるかはわかりません。
でも、良いイメージで今周期も頑張ろう!!!
この周期が忘れられない素晴らしい周期になりますように☆



ベビ待ち中のみんなのところに ベビタンが来てくれますように☆
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

にほんブログ村 マタニティーブログ 子作り・家族計画へ

拍手[1回]

D17 人工授精2回目

朝8:15クリニックへ到着。

受付は列になっていました。
並んで受付をし、夫婦2人のフルネームを言い提出完了。

待つこと1時間35分
9:50  医師とお話。
今回ダメだったら卵管内人工授精をするのもいいので、
やりたいようなら次回そうしましょう。
前回同様、精液データをもらいました。
今回は数字についてのコメントはなし。
何も言わないのは、何も気にすることがないのだと解釈。

前回の血液検査結果で、貧血が再発していると言われたけれど、
お薬などの処方はなかったので、お薬を出してもらえるか聞きました。
言うとすぐに処方の指示を出してくれたのでよかったです。

人工授精のため内診室へ移動。
フルネームを看護師さんと確認後診察台に着席。
初めてだった前回の緊張感はないものの、
やってもらっている間の違和感があまり良いものではないので早く終わってほしい…。
今回も痛みを感じました。

2つは排卵して、あと1つはわかりません。とのこと。
子宮内に入れた精子さんをエコーで見せてもらって終了です。

「大丈夫ですか~?」と医師も看護師も聞いてくれます。
…大丈夫じゃない人っているのかなー?
終了後内診台が更に倒れて3分半ほど休みました。

このまま寝たい…。


そう思っていても、アラームが"ジジー"と鳴って、はい終了。

貧血のお薬をもらうのにさらに15分ほど待ってお会計です。
今日も2万1千円。(高いな~。)
貧血の薬を2カ月分もらったので、その分は?と聞くと、
「同じ日にはもらえない。次回の支払いになります。」と言われました。
なんだかよくわからないけど、今日は払えない理由があるんですね。

10:35 終了

お会計:21000円(保険外)



クリニックから家までは500-600mほどしか歩きません。
その途中で、じゅわっと水っぽいものが出る感覚がありました(´Д`)
出ちゃったの?という感じです。
家に帰って確認すると血が何かで薄まった感じでした。
お腹も腰も少し痛いのもあって、急いで横になり1時間ほど休みました。
午後にも、2時間のお昼寝タイム。
とても眠くて疲れた感じです。

あの水っぽいものはなんだったのだろう?と検索してみると、
オリモノか消毒液の可能性が高いようでした。
中には、精子だという意見もあったけれど、そうだったらとても残念で困ります。
構造的に出てくる可能性は少ないと私は思うので、その意見は気にしないことにします。

出血は、今回も少しあったけれど、寝る頃には治まりました。
同じく痛みも寝る頃にはそれほど気にならなかったです。

今度こーそ!



最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

にほんブログ村 家族ブログ 子供待ち夫婦(夫婦二人)へ

拍手[0回]

D13 クリニック

本日は9:00採血、10:00診察の予約。

8:57受付
9:10採血
10:35内診・診察

待ち合いにはいつもより人が少ないので時間どおりかな?
と思ってたけれど、30分遅れ。
待ち合い室が隣の建物に出来たと帰りに気付く・・・。
1時間半の待ち時間には「赤ちゃんが欲しい」をモリモリ読んでいました。

いつものように内診を終えての診察室で
「たまごは一番大きいのが13mmです。今日はこの後注射をしていってください。
 土曜日に点鼻して月曜日に人工授精になります。」
「前にやった血液検査の結果です。また貧血が酷くなってる以外は正常ですね。」
という話をされました。
今日は聞くぞー!と決めていた質問を先生にちゃんと聞けました。

・人工授精は何回くらいやるのか
 →2-3回
・今回ダメだった場合はどのようになるのか
 →お薬を変えてみる、または卵管内人工授精という方法があります。
  今回は普通に子宮内人工授精にトライすればいいでしょう。
  卵管造影検査の要領だそうです。
・その卵管内人工授精の費用はいくらか
 →38000円ほどです。
・せーりでの経血の量が少なかったけれど、大丈夫か
 →デュファストンを飲んでいるとそうなる人もいますが気にしなくて大丈夫です。

思うことすべてしっかり聞けました!
付せんにメモして行った甲斐がありです(^-^)偉かったw

注射をしてもらうのにさらに15分ほど待ちました。
腕に注射痛かった…

6月30日22:00と23:00にスプレキュア点鼻。
人工授精は7月2日(月)8:15に精子提出で9:30人工授精です。
都合がいいなと思っていた土曜日ではなく少し残念に思ったけれど、
8:15提出ならオットに遅刻してもらわないでも済みます。
前回は自己タイミングは一切とらなかったので、
今回は作戦を変えてタイミングもとろうと思っています。


11:20 終了

会計:5230円



ベビ待ち中のみんなのところに かわいいベビタンが来てくれますように☆
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

にほんブログ村 マタニティーブログ 子作り・家族計画へ

拍手[0回]

D15 人工授精当日

朝10:45クリニックへ到着。

「早く来ても提出しないで時間まで待っていてください。」
と言われていたけれど、
受付の方が確認してくれて、すぐに提出できました。

待つこと、ぴったり1時間。

11:50 まずは医師とお話。
話と言っても、持ち込んだ精液データを伝えられ
「問題ないですね~」と言われ、診察台へ。

もらった用紙には、量、濃度、運動率、奇形率が書いてあったけど、
書かれた数字がいいのかどうか不明(?_?)

問題ないですね~と笑顔だったので、とりあえず今は気にせずに。

内診台の横で提出した容器に濃縮洗浄されたもの、
注射器のようなものなど、氏名を看護師としっかり確認。
説明時から、取り違えに慎重なんだなと思っていました。
他人のを間違って…なんてことがあってはならないので当たり前ですけどね。

あっという間に終わったものの、
終始痛み有り。

「気分は大丈夫ですか?3分ほど横になっていてくださいね。」
と言われ、内診台が下がり足元にも何か掛けてくれました。

3分なんて本当にあっという間で"ジジー"とアラームが鳴って、終了でした。
できれば、15分くらいは寝ていたい気持ちです・・・。
そのままお会計待ち。

いつもしている卵胞チェック違ったのは、
たまご2つ(3つ目は排卵するか不明)をしっかり見せてくれたこと
子宮に入れてもらった精子がこれですとエコーを見ながら説明があったこと
あとは、痛かったこと・・・

お会計:21,000円。


他所より高い方だし結構な出費なので、
もう少し医師と話せたりできると安心もできるしいいのになと思いました。

帰ると出血を確認。
ずっとお腹が痛くて、寝る頃には腰も痛くなり、なかなか寝れませんでした。

腹痛は排卵痛の酷いときのような感じ。
腰が痛い理由はよくわからないけど、すごく痛かったー。
朝には排卵痛のような痛みのみでした。
出血は治まっていました。

どうか、授かりますように☆



赤ちゃんを待ってる心優しいみんなに、そのタイミングCOME ON!です!!
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)

にほんブログ村 家族ブログ 子供待ち夫婦(夫婦二人)へ

拍手[0回]

   ご訪問ありがとうございます!


* good memories of the travel*
いつか、子どもを連れて海外旅行!

    ランキングに参加しています。
 にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ  にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
 にほんブログ村 子育てブログへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
    ぽちりと 応援してください!

Profile

HN: miku*
旅行・食べること・写真が好きです。
優しいオットと仲良く2人暮らし。
2011.5月からクリニックに通いタイミング、AIH、IVFへとステップアップ。2014.10月に10週で3回目の稽留流産を経験しました。辛いことも多いけれど、
我が子にいつか必ず会えると信じています。
2015.2.26心拍確認、予定日は10月22日。
・Jour en bonheur・
フランス語で幸せな1日という意味です。

   


ベビ待ち3年と10ヶ月で再び赤ちゃんが!
2015.2.26心拍確認、妊娠継続中です

Calendar

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

New Entries

(10/09)
(02/14)
(01/27)
(12/23)
(10/27)

Archives

Search this site

Log

  2015.3.25クリニック卒業
  2015.2.26心拍確認6週
  2015.2.23胎のう確認
39 2015.1.16(体外移植)6
38 2014.12.11(自己)
  2014.10 10週で稽留流産
  2014.10.14クリニック卒業
  2014.9.30心拍確認7週
  2014.9.14胎のう確認
37 2014.8.12(自己)休診
36 2014.7.13(体外移植)キャンセル
35 2014.6.10(体外採卵)5
34 2014.5.14(体外移植)5
33 2014.4.10(体外採卵)4未回収
32 2014.3.11(体外移植)4
31 2014.2.7(体外移植)3
30 2014.1.6(体外採卵)3
29 2013.12.6(AIH)7
28 2013.11.1(体外移植)2
27 2013.9.29(自己)
26 2013.8.26(体外採卵)2
25 2013.7.24(タイミング・調整)11
  2013.7.20 HCG15.51
24 2013.6.22(体外移植)1
23 2013.5.19(体外採卵)1
22 2013.4.23(調整期間)
21 2013.3.14(タイミング)10
20 2013.2.9(タイミング)9
19 2013.1.10(卵管内)6
18 2012.12.10(AIH)5
17 2012.11.11(タイミング)8
  2012.10 7週で稽留流産
  2012.9.24胎のう確認
16 2012.8.19(AIH)4
15 2012.7.19(卵管内)3
14 2012.6.16(AIH)2
13 2012.5.16(初AIH)1
12 2012.4.16(タイミング)8
11 2012. 3.17(タイミング)7
10 2012. 2. 8(自己)
 9 2012. 1. 6(自己)
 8 2011.12. 7(自己)
 7 2011.11. 7(タイミング)6
 6 2011.10. 6(タイミング)5
 5 2011. 8.29(タイミング)4
 4 2011. 7.30(タイミング)3
 3 2011. 7. 1(タイミング)2
 2 2011. 5.30(タイミング)1
 1 2011. 4.25(自己)

Counter



Mobile

RSS




  


PR