忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11W3D 妹出産

・D80 予定日まで200日・


数日前に妹が無事出産しました。

バセドウ病の影響で2月の後半からずーっと入院。
総合病院の産科にかかっていたけれど、周産期の病院へ転院。
5歳の姪ちゃんはパパとパパの実家で生活。
パパもおばあちゃんも優しくて大好きだから、
それほどぐずる様子は見なかったけれど、淋しかっただろうなー。
妹のほうは、ぐずり気味でした。

35週帝王切開(下半身麻酔)で2107g男児誕生。

手術室の前で旦那さん、姪ちゃん、旦那さん両親、両親、私と大勢で待ちました。
“ 妹よ。愛されているね。” と思う姉です。
手術室に入り、50分弱で赤ちゃんの声が聞こえました。

姪ちゃんのときは全身麻酔だったので下半身麻酔を怖がっていたけれど、
結果的には、全身だった前回より今回のほうがかなり回復が良かった気がします。

術後処理を待っている1時間くらいの間に、姪ちゃんがママにお手紙を書く!と書き出しました。

ままへ。
まま、よくがんばったね。
○○(姪ちゃんの名)にあいたい(?)
○○(姪ちゃんの名)はあいたい。
○○より。

何て書けばいい?とか、何て書こうかな~とかも言わず、
自分で文章を考え、すらすらと書いていました。
読んだ私はウルウル…大きくなりました(。ŏ﹏ŏ)

産まれた赤ちゃんは少なくとも1カ月は入院。
妹は出産から1週間で退院なので、病院に通うことになります。
しばらく大変だと思うけれど、無事出産できて、
赤ちゃんへの影響も最小限だったようだし、本当によかったです。



最後まで読んでくださってありがとうございました。
読んだよのしるしに押してもらえるとうれしいです(*´-`*)

にほんブログ村 マタニティーブログ マタニティーライフへ

拍手[6回]

D30(BT11) バレンタイン

1月の終わりに激混みのサロン・デュ・ショコラで買ったチョコレートたち。

土曜か日曜のオットが少し早く帰れた夜中に2人で食べていました。


●HUGO&VICTOR <ユーゴ・エ・ヴィクトール>

カルネショコラ6個 2,484円 / フィナンシェ 1,188円

南フランス出身の幼なじみの2人、シェフ・パティシエのユーグ・プジェと、
マーケティング シルヴァン・ブランが2010年2月パリ7区にオープン。

フィナンシェは、フィガロ紙Les meilleurs financiers de Paris
パリで一番美味しいフィナンシェに選ばれたんだとか。
バターとアーモンドの風味に甘い香り、外はさくっと中はしっとり。
美味しさで顔がゆるむほど。すばらしいフィナンシェでした。
パリでは1つ1.5ユーロくらいらしい。

カルネショコラは、HVとロゴが描かれたガナッシュ・パレオールが一番気に入りました。
どれもみんな美味しかったけどw

ユーグさんにサインをもらいましたが、左手で電話をかけ片手でササーっと書いてくれました。
スタッフが謝ってくれていたけど、言われてみれば無礼かーと特に気にならず。
それよりさっきまで一緒に書いてたヴィクトールさんがいない…残念。
帰る前に戻っていたので、サイン書き足してもらおうと行ったら、
ヴィクトールさんではなくただのフランス人スタッフでした。
間違えて恥ずかし~となりながらもカッコよく丁寧な優しい人で良かったです。
手帳みたいな箱が、食べ終わっても捨てられません。


●ToshiYoroizuka <トシヨロイヅカ>

トロア・キュイソン〜3種類の焼き方〜(3個入) 2401円
ガトー・カオカ(名前不明確) 2300円

パリやベルギーの名店を経て2002年に自身のブランドを立ち上げ、
2004年に恵比寿にショップをオープン。
ミッドタウンのお店は22時までやってるそうなので、夜スイーツも良いかも☆

トロア・キュインはまだ食べていません。
ガトーカオカ(パウンドケーキ)は初め常温で食べたらイマイチ…
翌日冷やしたものを食べたら目茶苦茶美味しかったです。

店頭にヨロイヅカさんがいたので、買うことに。
「握手してください」と申し出ると「喜んで!!」と優しい笑顔で答えてくれました。
とても素敵な人に感じて川島なお美さんが羨ましいです。
テレビで見る印象より顔も雰囲気も良かったです。ファンになりました。


●MAROU<マルゥ>

トレジャーアイランド 75% 80g 1,069円

原料はベトナムの7つの農園から収穫したカカオ豆とサトウキビからの砂糖のみで、
多くのパティシエやショコラティエが注目。

人混みとタイミングでなかなか試食をできずにいた私たち夫婦。
ご本人が試食をくれて嬉しく美味しかったので購入しました。
まだ食べてませんが、名前も聞いてくれ笑顔でサイン。(ヴィンセント・モローさん)


●pâtisserie Sadaharu AOKI paris <サダハルオアキ>

ユゼット 2,808円

「アナザースカイ」で紹介された柚子とショコラのマリーアジュ「ユゼット」
テレビで見てたらどうしても食べてみたくなって。
オランジェとそれほど変わらない感じがしちゃったので値段高いなーとは思います。
でも、柚子とチョコレートってやっぱり斬新です。
生菓子以外は輸入しているようなので、値段が高いのも仕方ありません。


抹茶あずき730円

ケーキも食べたくて1つだけ買いました。
洋風あずきクリームと抹茶が上品な味で美味しかったです。


●HENRI LE ROUX<アンリ・ルルー>

クイニーアマン・オ・C.B.S. / クイニーアマン・オ・キャラメルショコラ
2個ずつ4個で1296円

アンリ・ルルーはこのお店の創始者。
彼はショコラティエであり、世界で唯一のキャラメリエでもあります。
現在は二代目シェフ ジュリアン・グジアン氏。

クイニーアマン大好き。
15分ほど行列に並んで購入。タリーズでこっそりひとつ食べました。
できたて美味しかったです(^-^)

毎年、楽しみにしている伊勢丹のサロン・デュ・ショコラ。
去年はオットと行けず、楽しさ半減でしたが、今年は2人で行けました。
2人だと買っちゃえばいいよ~と同じノリなのでやっぱり楽しいです。
ただ、お金は無くなります…。
1月24日に行き、あと少しで1カ月。
まだチョコは残っています。
少し買いすぎたかな~と思ったけれど、
もうしばらく、チョコレートの美味しさを楽しめるのでいいかな~♪



最後まで読んでくださってありがとうございました
読んだよのしるしに押してもらえると嬉しいです(*´-`*)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

拍手[5回]

D25(BT6) チョコチョコ


チョコレートとコーヒー
この組み合わせって、相性抜群。

美味しくて幸せ~となっても、食べ過ぎないように気をつけています。

コーヒーはデカフェ。

正直、何かちょっと物足りない感じはするけれど、
カフェイン99.9%オフされていることとお値段を考えると、文句なしの美味しさ。
これに切り替えて、カフェインを気にせず飲めるようになって、とてもありがたいです。

それから、以前オススメと聞いたVANILLABEANSのチョコ。
最近、正規品・訳あり生チョコ・パリトロの切れ端をお取り寄せ♪
訳あり生チョコが一番気に入りました(*´∀`)

500円で購入でしたが、タイムセールで390円だってー!

もうすぐバレンタイン。

本命チョコ友チョコとあるけど、うちは「夫婦チョコ」
2月に入ってから忙しいオットと少~し時間があるときに、
2人でチョコをチョコチョコ食べてますw



最後まで読んでくださってありがとうございました
読んだよのしるしに押してもらえると嬉しいです(*´-`*)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

拍手[4回]

D3 先生とランチ (に遅刻)

今日は小学1、2年生のときの先生とランチです。

少し背が低くなった先生を発見。
手を振ると、変わらぬ優しいほほ笑みで手を振り返してくれました。

場所はどうしようか?と聞かれたので、ホテルの落ち着いたカジュアルレストランへ。
ふたりともオムライスランチに決定。

書き残すほどでもない他愛もない話をたくさん。

先生が普段何をしてるか。私が普段何をしてるか。
コレと言ったことをしていない私の心配をしてか、
一緒に花壇の手入れをするボランティアやらない?と誘われたり(笑)

先生が私の年賀状を持ってきていて、使われている旅行写真の話に。
先生に海外旅行は?と聞くと、オーストリアに1回だけ行ったと言う。
私は旅行は大好きだけど飛行機が嫌いで長時間のフライトが辛いと話すと

先生は・・・
 窓側の席で隣が主人でね。窓の外を見てここはロシアだとか思って楽しかった。
その後も色々思い出話が続く・・・
 旅行に慣れていなくて、荷物の一番下にカメラを入れたら壊れてしまい、
 早々に使い捨てカメラを買うことになるんだけど、支払いがわからなくて
 お札を3種類 店の人に出していると添乗員さんが助けに来てくれた。
などなど・・・

楽しそうに話す先生の目には涙がありました。
先生のご主人は2年前に他界。
旅行は10年前というので、ご夫婦退職後に行かれた思い出の旅行だったのでしょう。
話すのが辛かったりする?と一瞬思ったけれど、
目に涙はあっても、笑顔で楽しそうに話しているから良い思い出を
話してくれているのだと思い直しました。

お花が好きなようで、あちこちの花イベントの話やバラ園の紹介もしてくれ、
お友達とも1人でも行くのよと。
「私はどこへでも運転していけるので、誘ってください」と言うと、
嬉しそうに、そうしましょう~となった頃、食事が終わりました。

スープ・サラダ・オムライス・デザート・紅茶
量はたくさん食べられないの。と言っていた先生は完食。
私はオムライスをほんの少し残し、ほぼ完食。
おなかいっぱい。

電話番号が書いてるハガキがきたとき、嬉しくも面倒でもありました。
それが、終わってみれば、あぁ楽しかった♪ です。


 **遅刻の話**

11:30に待ち合わせ。

10:35、薬だけもらうためクリニックへ。
待っても 待っても 呼ばれず…
10:50を過ぎ…11:00を過ぎ…11:15も過ぎそう…
先生との待ち合わせ場所までは大急ぎで15分。

限界だー!!

受付で「薬のみだったけれど呼ばれないので午後か明日に・・・」
と申し出ると<確認します!>と言われ、
<今用意ができたところで、すぐ呼ばれます!>とのこと。
うぅ(-д-;) もう行かなきゃ間に合わないのに・・・

もう行きたいんです。とか、そのやり取りの時間も無駄な気がして、
看護師さんから薬をもらい、これで行けるーと思うも、お会計。
11:28、先生に電話をして
「10分と少し遅れるのでどこかで座っていてください」と連絡。

会計を済ませ、ダーッシュ!!! ε=ε=(((((((( *・`ω・)っ

すぐに息切れ。疲れて走り続けられない。しかも遅い。
久々に会う先生を待たせているんだー!がんばれー!
気力で、走る→急ぎ足→走るを繰り返し、12分後到着。

遅刻した私をどう思っただろうか?
言い訳にしかならないけど、薬を取りに行った経緯を話そうか?
久しぶりに会う待ち合わせに遅刻なんて、ものすごくすごーく恥ずかしい…。

先生はぜーんぜん気にしてない様子で、会うとすぐに色々話し出し、
言い訳(薬の話)のタイミングがなく話しませんでした。

気にしてない様子で「いいのいいのー」と言っていたけれど、
遅刻したこと、先生は思うことが絶対にあったはずです。

だれど…仕方ない。それが私。
だって、11時過ぎたころに薬を諦めれば遅刻しないわけです。
それを切り上げられないダメっコ=私。
本当に恥ずかしいけれど、遅刻の事実は悲しいかなもうどうしたって消えない…。

 *

小学1年生だったのは、ずーーーっと昔。
それから30年以上が経ち、
ランチを食べながら色んなお話しできたことは、すごく幸せなことでした!

今年は、年賀状の前に暑中見舞いを書こうと思います。



最後まで読んでくださってありがとうございました。
読んだよのしるしにおしてもらえるとうれしいです(*´-`*)

ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[6回]

D35 冬クリアランス

クリアランスセールスタート。伊勢丹
他のデパートより遅いのそろそろやめてほしいなー。

店内買い物用の大きなビニール袋にパンパンにお洋服。
そんな人ばかりがいるので、私も「いいな」と思うものは袋に入れていました。
じゃんじゃん入れていると、じゃんじゃん買ってるみたいで楽しいー!!
何点入れていたか分かりません。
物色1時間後、母が来たので、鏡の前に陣取り母査定。

あれもこれも、却下され、3点に絞られました。
コート、カーディガン、ワンピース。
どれも諦めたくない…けれど、全部は買えない…
悩んで悩んで、素材がシルクのワンピースを諦めました。
扱いが面倒なのと、普段着ではないので着る機会が少ないから。
あぁ。。それにしても素敵だったなー。
一緒にいるのがオットなら「それも買えばいいよ」と言ってくれたでしょう。

オットのものはシャツを2枚。
以前、高すぎー!となっていたシャツが買えて満足です♪

買い終わり、妹合流でランチへ。
妹がブッフェが良いというので、ホテルブッフェ。ブヒ。

14時ラストオーダーで13時半過ぎに入店したので、
会話も少なく急いで食事物を済ませ、14時少し前にスイーツへ。
席は15時までなので、スイーツをテーブルへ持ってきてゆっくり頂きました。
私はいつも数点持ってきては食べて、また数点取りに行きます。
お皿ぴちぴちの山もりスイーツの見た目ですっかりお腹いっぱいに…。
妊婦の妹が検診で「体重注意」と言われたのにも関わらず、
食事もスイーツも一番食べていました。
今回は母も健闘!
食事物は少しにしてスイーツを食べる作戦w
3000円近くするのに、私は食べ負けたなー(*´Д`)
おなかいっぱい楽しいランチタイムでした。

さて、今回のセールも良いお買い物ができました☆

選んでいる最中、レジで「○○万円になります」と言うのが聞こえて、
おぉ~いっぱい買うなー羨ましーと思ったけれど、
結局、私も同じ金額買っていました(@∀@)

今回もちょっと使いすぎたなと思います。
でも、良いお買いもの♪ そしてストレス発散できました。



最後まで読んでくださってありがとうございました
読んだよのしるしに押してもらえると嬉しいです(*´-`*)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

拍手[3回]

   ご訪問ありがとうございます!


* good memories of the travel*
いつか、子どもを連れて海外旅行!

    ランキングに参加しています。
 にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ  にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
 にほんブログ村 子育てブログへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
    ぽちりと 応援してください!

Profile

HN: miku*
旅行・食べること・写真が好きです。
優しいオットと仲良く2人暮らし。
2011.5月からクリニックに通いタイミング、AIH、IVFへとステップアップ。2014.10月に10週で3回目の稽留流産を経験しました。辛いことも多いけれど、
我が子にいつか必ず会えると信じています。
2015.2.26心拍確認、予定日は10月22日。
・Jour en bonheur・
フランス語で幸せな1日という意味です。

   


ベビ待ち3年と10ヶ月で再び赤ちゃんが!
2015.2.26心拍確認、妊娠継続中です

Calendar

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

New Entries

(10/09)
(02/14)
(01/27)
(12/23)
(10/27)

Archives

Search this site

Log

  2015.3.25クリニック卒業
  2015.2.26心拍確認6週
  2015.2.23胎のう確認
39 2015.1.16(体外移植)6
38 2014.12.11(自己)
  2014.10 10週で稽留流産
  2014.10.14クリニック卒業
  2014.9.30心拍確認7週
  2014.9.14胎のう確認
37 2014.8.12(自己)休診
36 2014.7.13(体外移植)キャンセル
35 2014.6.10(体外採卵)5
34 2014.5.14(体外移植)5
33 2014.4.10(体外採卵)4未回収
32 2014.3.11(体外移植)4
31 2014.2.7(体外移植)3
30 2014.1.6(体外採卵)3
29 2013.12.6(AIH)7
28 2013.11.1(体外移植)2
27 2013.9.29(自己)
26 2013.8.26(体外採卵)2
25 2013.7.24(タイミング・調整)11
  2013.7.20 HCG15.51
24 2013.6.22(体外移植)1
23 2013.5.19(体外採卵)1
22 2013.4.23(調整期間)
21 2013.3.14(タイミング)10
20 2013.2.9(タイミング)9
19 2013.1.10(卵管内)6
18 2012.12.10(AIH)5
17 2012.11.11(タイミング)8
  2012.10 7週で稽留流産
  2012.9.24胎のう確認
16 2012.8.19(AIH)4
15 2012.7.19(卵管内)3
14 2012.6.16(AIH)2
13 2012.5.16(初AIH)1
12 2012.4.16(タイミング)8
11 2012. 3.17(タイミング)7
10 2012. 2. 8(自己)
 9 2012. 1. 6(自己)
 8 2011.12. 7(自己)
 7 2011.11. 7(タイミング)6
 6 2011.10. 6(タイミング)5
 5 2011. 8.29(タイミング)4
 4 2011. 7.30(タイミング)3
 3 2011. 7. 1(タイミング)2
 2 2011. 5.30(タイミング)1
 1 2011. 4.25(自己)

Counter



Mobile

RSS




  


PR