18W4D 産科 4(子宮頚管)
・D130 予定日まで150日・
昨日の夜から張りが続きました。
カチカチになるような強い張りではなく、張ってるな~が…ずっと。
ウテメリンを22:30に服用し就寝→2:50張りを感じて起きる。
それから心配もあって眠れなかったけれど、
4時頃、明日病院へ連絡し受診しようと決め、少し眠りました。
起きた時には、やっぱり張りはなくなっていませんでした。
*
9:20 産科へ連絡し受診決まる
9:50 受付
10:00 産科受付
10:30 内診
医師「子宮頚管32㎜で短めですね。赤ちゃんは元気です。」
昨日の夜から張りが続きました。
カチカチになるような強い張りではなく、張ってるな~が…ずっと。
ウテメリンを22:30に服用し就寝→2:50張りを感じて起きる。
それから心配もあって眠れなかったけれど、
4時頃、明日病院へ連絡し受診しようと決め、少し眠りました。
起きた時には、やっぱり張りはなくなっていませんでした。
*
9:20 産科へ連絡し受診決まる
9:50 受付
10:00 産科受付
10:30 内診
医師「子宮頚管32㎜で短めですね。赤ちゃんは元気です。」
心音を確認し、終了。
10:50 診察
10:50 診察
薬を飲んで自宅安静、実家が近いなら帰って家事はせず寝てなさいとのこと。
以前の長さを聞くと、
「14Wは37、17Wは41あるけど、短めかな。」
子宮口は開いてないか聞くと、
「子宮口は開いてない。頚管が短くなってる。」と雑に言われました。
違いはわかってるけど、一応確認したのに…
最後に、「腺筋症もあるから流産しやすい。気をつけてね。」と言われ診察終わり。
11:05 終了
お支払い:1,650円(30%)
* * *
お支払い:1,650円(30%)
* * *
「流産しやすい」
流産という言葉が重く怖く感じます。
子宮頚管が短い。自宅安静指示。
ショックです。
子宮頚管が短い。自宅安静指示。
ショックです。
ただ、病院に行く前は入院もあるかもと思っていたので、
予想できる範囲内。
帰宅できたから予想より良かったと言えます。
張りを感じるには早いなと思っていました。
張りを感じるには早いなと思っていました。
前回、健診で張りを感じると伝えてウテメリンをもらっています。
なるべく寝たきり安静+薬で過ごし、
悪くならないようにするしかありません。
安定期と言われる時期のマタニティライフを楽しみたかったなー。
まずは6月5日(金)の健診で少しでも長くなるように、良い子に過ごします。
まずは6月5日(金)の健診で少しでも長くなるように、良い子に過ごします。
出血や痛みがあったら連絡して来てと医師に言われたので、
そんな連絡はいれることなく、金曜日まで安静生活がおくれますように。
そんな連絡はいれることなく、金曜日まで安静生活がおくれますように。
18W 循環器科 2
・D126 予定日まで154日・
今日は5月8日にやった24時間ホルター検査の結果と心エコー検査です。
24時間ホルター検査結果
今日は5月8日にやった24時間ホルター検査の結果と心エコー検査です。
9:20 受付
9:25 心エコー
9:50 心電図
9:25 心エコー
9:50 心電図
今日は心エコーのみと思っていたら、心電図もでした。
心エコーと心電図はセットなのかな?心電図は変化があるのでと技師さんが言っていました。
10:40 診察
今日は、ほぼ10:30予約時間どおりで嬉しいー。
心エコーと心電図はセットなのかな?心電図は変化があるのでと技師さんが言っていました。
10:40 診察
今日は、ほぼ10:30予約時間どおりで嬉しいー。
24時間ホルター検査結果
期外収縮0回
平均88 最高133 就寝59
医師「期外収縮も1回も出なかったです。全く正常。
心エコーも問題なしですね。 ポンプもしっかりしています。
左心室の弁がちょっと逆流ありだがこれくらいだれでもあるんです。
人間は機械みたいに精密にできてるわけじゃないからね。」
→結果の通り、ホルター装着の日は動悸が2回。不整脈を一切感じませんでした。
出るときは、酷く出て2、3日続いたりもしますが、それも気にしなくて良いですか?
医師「気にしなくていいですよ。気になるのは、いつもは正常なので少しでもおかしいと
気になってしまうんだと思います。いつも不整脈が出てる人はそれが普通なので
気がつかないんです。」
→では、全然心配なしという感じですね。ありがとうございましたー。
医師「はい、大丈夫です。」
心配なしという結果で何よりでした。
2回の診察とも優しく笑顔もある良い先生だなーと感じました。
医師「期外収縮も1回も出なかったです。全く正常。
心エコーも問題なしですね。 ポンプもしっかりしています。
左心室の弁がちょっと逆流ありだがこれくらいだれでもあるんです。
人間は機械みたいに精密にできてるわけじゃないからね。」
→結果の通り、ホルター装着の日は動悸が2回。不整脈を一切感じませんでした。
出るときは、酷く出て2、3日続いたりもしますが、それも気にしなくて良いですか?
医師「気にしなくていいですよ。気になるのは、いつもは正常なので少しでもおかしいと
気になってしまうんだと思います。いつも不整脈が出てる人はそれが普通なので
気がつかないんです。」
→では、全然心配なしという感じですね。ありがとうございましたー。
医師「はい、大丈夫です。」
心配なしという結果で何よりでした。
2回の診察とも優しく笑顔もある良い先生だなーと感じました。
10:50 終了
お支払い:2,950円(30%)
お支払い:2,950円(30%)
16W1D 循環器科 1
・D113 予定日まで163日・
産科の健診時に息苦しさを言い貧血が陰性だったため、
循環器へかかるように指示され、予約外で本日受診。
9:30産科に寄って紹介状のようなものをもらって循環器へ。
9:40 循環器科 受付
問診を記入
いつも家族の病歴や手術歴でつまずく…
覚えられない自分が残念だけど、今度記入するいつかのために窓辺まで行き写真を撮る。
9:55 提出し、待つ・・・
10:30 心電図を長めにとってきてとのことで検査へ。
吸盤を胸に付けた状態で15秒程度、その後手首足首のみで3分計測。
すぐ終わり、ひたすら待つ・・・
13:05 診察
やっとこ呼ばれる!待ち時間が長いといつもお尻が痛くなる。
不整脈は以前から気になり、2度循環器も受診して検査済み。
2011年と2008年に24時間ホルターも付け検査→心室性期外収縮・心配いらないと診断。
息切れは前回健診のときには数度続いたが食べれるようになったからか?息切れは感じない。
先生は優しい顔で話も聞いてくれ、質問してくれるので緊張せずに伝えられた。
聴診器で胸からと背中から確認し、雑音もないし正常とのこと。
医師「今日の心電図では問題ありません。確かに、以前(流産手術前検査時)の心電図では
期外収縮が出ているので、24時間ホルターと心エコーの検査もしましょう。
24時間は今日付けて帰るなら、土日に救急外来受付に帰しに来てくれればいいです。」
→返しに来るので今日付けて帰ります。
24時間ホルターになると金曜に受診したので、再度付けに来て返しに…となったら嫌だなと
思っていたので、今日付けて行けることになり良かったです。
医師「次回は21日(木)でいいですか?その時にはホルターの結果もでてるでしょう。」
13:30 ホルター装着。
おうちで撮影。
今日は少し汗っぽくなったようで粘着部分が痒い気が。
13:40 終了
お支払い:5,110円(30%)
* * *
4年ぶりの24時間ホルターになりました。
妊娠後は、なぜか?不整脈を感じることが少なくなっているので、
今回の24時間中には出ないのでは出ないのではないかなー?と。
今のところ病院の帰りに動悸を1度感じた程度です。
この検査で、以前と同じように私の不整脈は大丈夫と思える結果だといいな。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
読んだよのしるしに押してもらえるとうれしいです(*´-`*)

産科の健診時に息苦しさを言い貧血が陰性だったため、
循環器へかかるように指示され、予約外で本日受診。
9:30産科に寄って紹介状のようなものをもらって循環器へ。
9:40 循環器科 受付
問診を記入
いつも家族の病歴や手術歴でつまずく…
覚えられない自分が残念だけど、今度記入するいつかのために窓辺まで行き写真を撮る。
9:55 提出し、待つ・・・
10:30 心電図を長めにとってきてとのことで検査へ。
吸盤を胸に付けた状態で15秒程度、その後手首足首のみで3分計測。
すぐ終わり、ひたすら待つ・・・
13:05 診察
やっとこ呼ばれる!待ち時間が長いといつもお尻が痛くなる。
不整脈は以前から気になり、2度循環器も受診して検査済み。
2011年と2008年に24時間ホルターも付け検査→心室性期外収縮・心配いらないと診断。
息切れは前回健診のときには数度続いたが食べれるようになったからか?息切れは感じない。
先生は優しい顔で話も聞いてくれ、質問してくれるので緊張せずに伝えられた。
聴診器で胸からと背中から確認し、雑音もないし正常とのこと。
医師「今日の心電図では問題ありません。確かに、以前(流産手術前検査時)の心電図では
期外収縮が出ているので、24時間ホルターと心エコーの検査もしましょう。
24時間は今日付けて帰るなら、土日に救急外来受付に帰しに来てくれればいいです。」
→返しに来るので今日付けて帰ります。
24時間ホルターになると金曜に受診したので、再度付けに来て返しに…となったら嫌だなと
思っていたので、今日付けて行けることになり良かったです。
医師「次回は21日(木)でいいですか?その時にはホルターの結果もでてるでしょう。」
13:30 ホルター装着。
おうちで撮影。
今日は少し汗っぽくなったようで粘着部分が痒い気が。
13:40 終了
お支払い:5,110円(30%)
* * *
4年ぶりの24時間ホルターになりました。
妊娠後は、なぜか?不整脈を感じることが少なくなっているので、
今回の24時間中には出ないのでは出ないのではないかなー?と。
今のところ病院の帰りに動悸を1度感じた程度です。
この検査で、以前と同じように私の不整脈は大丈夫と思える結果だといいな。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
読んだよのしるしに押してもらえるとうれしいです(*´-`*)


14W1D 産科 2(健診第2回)
・D99 予定日まで181日・
待ちに待った産科受診の日。
9:10 受付機(9:30予約)
まずは尿検査提出。
9:25 産婦人科外来で受付
健診第2回分を提出。
血圧 115-76 脈拍107、体重測定 45.9キロ。
ずっと…誰も呼ばれない。
出産か何かあって先生が不在なのかなー?と思いながら、ひたすら待つ。
10:30過ぎに母が来てくれたので、一緒に待つ相手が来てくれて嬉しい。
10:55 中待合へ移動
私の番号が飛ばされた…と母に言うと「ずっと待ってるんだから聞いてきなさい!」
と力強く言うので、申し出るとそのまま中待合へと言われました。
母がいなければ、たぶんじっと待っていたことでしょう…。
11:05 経膣エコー+診察
今日は2種類の細菌の検査をしますと看護師さんから言われる。
内診台に座ってから結構待って先生登場。
お腹からのエコーになるかなー?と思っていたけれど、そのまま赤ちゃんの確認。
医師「14週の大きさだから週数どおりね。カーテン明けたら見えるよ。」
カーテンをあけ、お腹の赤ちゃんの様子を久々に見れました。
先生が良い角度を探してか動かし続けるので落ち着いて見えないけれど、
前回より大きくなっているのは確認できました。
そのあとは心音を聞き「170くらいだね」と言いながら、脛をぎゅーっと押され終了。
むくみの検査なんでしょうけど、急にやられて・・・脛痛い。
続けて、部屋を移り診察。
先生は椅子に座っておらず、何か慌ただしそう…。
医師から特にこれと言ったことは言われずに、
医師「尿検査も問題なし。血糖値の負荷検査の結果異常ありませんでした。次回は・・・」
と続くので、ちょっと待ってーとメモ書きしていった質問を
→片頭痛が以前からあるが痛い時は我慢するほうが良いか?
医師「飲める薬は1種類なので、出しますね。」
→乳首のまわりの点々が突起してるのが気になるので、今見せても良いか?
医師「どうぞ」 何かすごく慌てているので私も必死。
服の首の部分をぐいんとひっぱりお乳を出しました。
医師「どこ??」指を指して場所を言うと「妊娠によるものだから気にしなくて大丈夫です。」
→息切れがすることがある。
医師「血液検査で貧血じゃなかったですよね?」→健康診断のたびに貧血を言われるので…
医師「では再度血液検査しましょう。結果聞いてきます?」→はい。
ほぼ、聞きたいことは聞けました。
医師「3週間後15日金曜日は来れますか?」→はい。
これで終了。
看護師さんから、血液検査後、マミールームへ行き、戻ってきてください。と説明あり。
11:40 採血 なぜか2本
今回の女性はまぁまぁの腕前。良かったです。
1本は生化学、もう1本は血液型だということでした。
12:45 マミールーム
長らく待たされ、くたくたでした。
・16週過ぎたころに歯科検診へ行ってください。
・戌の日は4月28日、5月10日、5月22日。
・冊子の購入についてーー妹からもらうことで了承。
・助産師外来の説明
・4種類の○○教室の説明
何か質問は?と聞かれ、さっき先生があまりに慌ててる感じだったので聞くのを諦めた
→左のお尻のほっぺが痛いんですけど…
助産師「子宮が大きくなる負担かなと思うのでトコチャンベルトなどしたら良いかも」
→(医師にも聞いた)乳首の突起は妊娠、授乳が終われば戻るか?
助産師「はい。戻ります。今は嫌な感じに見えると思うけれど、戻るのでね。」
これで、終了。
13:00 再度診察(血液検査結果)
貧血ではなかったので、なぜ息切れするか不明。
不整脈で2回循環器科にかかり24時間ホルター検査で心室性期外収縮で全く問題ない程度
と言われたことを伝えると、その話聞いてないと医師にお叱りを受け、
妊娠時には怖いこともあるので循環器科への受診を指示されました。
最後に医師に→GWは遠出ではないけれど出掛ける予定がありますが良いですか?
と聞くと「苦しくないなら良いですよ。様子次第だと」というような回答でした。
そりゃあ、息が苦しかったら出掛けるどころではないですねと納得。
医師「心電図をとって帰ってください。循環器でもっと検査してくれると思うけど」
ということで、終了。
院内の紹介状のようなものがあるので、循環器受診前に産科窓口に寄ってください。
という説明があり、本日の産科はお終い。
13:20 心電図
待ち時間なくすぐに呼ばれ、あっという間に終了。
13:30 会計機に行くとエラーのため、窓口へ
前回紹介状があったのに初診料を取ったので返金だそうで、待ちました…。
産科は保険外だし、無料健診もあるので計算間違いが多そうだな~。
13:45 院外薬局でカロナール14日分処方
お支払い:970円+9,870円=10,840円 カロナール680円
* * *
血糖値の問題はクリアされ、とってもホッとしました。
少し残っているつわりの気持ち悪さと、
血糖値が気になり怖くて食事がうまく取れずにいたことで、体重が減少。
1カ月1キロ弱は増えても大丈夫と助産師さんに言われました。
栄養バランスも考えると、引き続きお弁当は常備しておいて、
外食したり、パン食が続いたりしたら、それで調整していこうと思います。
血糖値の問題が無事片付いたのに、今度は循環器科への受診…。
息切れと医師に申し出たときは、完全に貧血になってると思っていたので、
具体的に話しませんでしたが、たまに息切れと言うか息が苦しくなるという感じです。
たまにと言うのも、前回受診後から3回苦しく感じただけ。
もう少し詳しく先生に伝えるべきだった?とも思います。
ただ、総合病院の産科を選んだのは何かあれば専門医に回してもらえ
いろんな意味で安心と言う思いからなので、
循環器で調べてもらって、何もなければ安心、あれば対応していけば良いこと!
GWなので、15日(金)までの受診となるとどの日を選んでも混んでいそうだな…。
病院は疲れます。
待ってる間にお尻が痛くて仕方ありません。
今日の先生は、慌ただしそう過ぎて、雑とは思わないけれど、質問し辛かったです。
私の健診も私にとってはとても大事なので、私のことをちゃんと診てー!という思いでした。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
読んだよのしるしに押してもらえるとうれしいです(*´-`*)
待ちに待った産科受診の日。
9:10 受付機(9:30予約)
まずは尿検査提出。
9:25 産婦人科外来で受付
健診第2回分を提出。
血圧 115-76 脈拍107、体重測定 45.9キロ。
ずっと…誰も呼ばれない。
出産か何かあって先生が不在なのかなー?と思いながら、ひたすら待つ。
10:30過ぎに母が来てくれたので、一緒に待つ相手が来てくれて嬉しい。
10:55 中待合へ移動
私の番号が飛ばされた…と母に言うと「ずっと待ってるんだから聞いてきなさい!」
と力強く言うので、申し出るとそのまま中待合へと言われました。
母がいなければ、たぶんじっと待っていたことでしょう…。
11:05 経膣エコー+診察
今日は2種類の細菌の検査をしますと看護師さんから言われる。
内診台に座ってから結構待って先生登場。
お腹からのエコーになるかなー?と思っていたけれど、そのまま赤ちゃんの確認。
医師「14週の大きさだから週数どおりね。カーテン明けたら見えるよ。」
カーテンをあけ、お腹の赤ちゃんの様子を久々に見れました。
先生が良い角度を探してか動かし続けるので落ち着いて見えないけれど、
前回より大きくなっているのは確認できました。
そのあとは心音を聞き「170くらいだね」と言いながら、脛をぎゅーっと押され終了。
むくみの検査なんでしょうけど、急にやられて・・・脛痛い。
続けて、部屋を移り診察。
先生は椅子に座っておらず、何か慌ただしそう…。
医師から特にこれと言ったことは言われずに、
医師「尿検査も問題なし。血糖値の負荷検査の結果異常ありませんでした。次回は・・・」
と続くので、ちょっと待ってーとメモ書きしていった質問を
→片頭痛が以前からあるが痛い時は我慢するほうが良いか?
医師「飲める薬は1種類なので、出しますね。」
→乳首のまわりの点々が突起してるのが気になるので、今見せても良いか?
医師「どうぞ」 何かすごく慌てているので私も必死。
服の首の部分をぐいんとひっぱりお乳を出しました。
医師「どこ??」指を指して場所を言うと「妊娠によるものだから気にしなくて大丈夫です。」
→息切れがすることがある。
医師「血液検査で貧血じゃなかったですよね?」→健康診断のたびに貧血を言われるので…
医師「では再度血液検査しましょう。結果聞いてきます?」→はい。
ほぼ、聞きたいことは聞けました。
医師「3週間後15日金曜日は来れますか?」→はい。
これで終了。
看護師さんから、血液検査後、マミールームへ行き、戻ってきてください。と説明あり。
11:40 採血 なぜか2本
今回の女性はまぁまぁの腕前。良かったです。
1本は生化学、もう1本は血液型だということでした。
12:45 マミールーム
長らく待たされ、くたくたでした。
・16週過ぎたころに歯科検診へ行ってください。
・戌の日は4月28日、5月10日、5月22日。
・冊子の購入についてーー妹からもらうことで了承。
・助産師外来の説明
・4種類の○○教室の説明
何か質問は?と聞かれ、さっき先生があまりに慌ててる感じだったので聞くのを諦めた
→左のお尻のほっぺが痛いんですけど…
助産師「子宮が大きくなる負担かなと思うのでトコチャンベルトなどしたら良いかも」
→(医師にも聞いた)乳首の突起は妊娠、授乳が終われば戻るか?
助産師「はい。戻ります。今は嫌な感じに見えると思うけれど、戻るのでね。」
これで、終了。
13:00 再度診察(血液検査結果)
貧血ではなかったので、なぜ息切れするか不明。
不整脈で2回循環器科にかかり24時間ホルター検査で心室性期外収縮で全く問題ない程度
と言われたことを伝えると、その話聞いてないと医師にお叱りを受け、
妊娠時には怖いこともあるので循環器科への受診を指示されました。
最後に医師に→GWは遠出ではないけれど出掛ける予定がありますが良いですか?
と聞くと「苦しくないなら良いですよ。様子次第だと」というような回答でした。
そりゃあ、息が苦しかったら出掛けるどころではないですねと納得。
医師「心電図をとって帰ってください。循環器でもっと検査してくれると思うけど」
ということで、終了。
院内の紹介状のようなものがあるので、循環器受診前に産科窓口に寄ってください。
という説明があり、本日の産科はお終い。
13:20 心電図
待ち時間なくすぐに呼ばれ、あっという間に終了。
13:30 会計機に行くとエラーのため、窓口へ
前回紹介状があったのに初診料を取ったので返金だそうで、待ちました…。
産科は保険外だし、無料健診もあるので計算間違いが多そうだな~。
13:45 院外薬局でカロナール14日分処方
お支払い:970円+9,870円=10,840円 カロナール680円
* * *
血糖値の問題はクリアされ、とってもホッとしました。
少し残っているつわりの気持ち悪さと、
血糖値が気になり怖くて食事がうまく取れずにいたことで、体重が減少。
1カ月1キロ弱は増えても大丈夫と助産師さんに言われました。
栄養バランスも考えると、引き続きお弁当は常備しておいて、
外食したり、パン食が続いたりしたら、それで調整していこうと思います。
血糖値の問題が無事片付いたのに、今度は循環器科への受診…。
息切れと医師に申し出たときは、完全に貧血になってると思っていたので、
具体的に話しませんでしたが、たまに息切れと言うか息が苦しくなるという感じです。
たまにと言うのも、前回受診後から3回苦しく感じただけ。
もう少し詳しく先生に伝えるべきだった?とも思います。
ただ、総合病院の産科を選んだのは何かあれば専門医に回してもらえ
いろんな意味で安心と言う思いからなので、
循環器で調べてもらって、何もなければ安心、あれば対応していけば良いこと!
GWなので、15日(金)までの受診となるとどの日を選んでも混んでいそうだな…。
病院は疲れます。
待ってる間にお尻が痛くて仕方ありません。
今日の先生は、慌ただしそう過ぎて、雑とは思わないけれど、質問し辛かったです。
私の健診も私にとってはとても大事なので、私のことをちゃんと診てー!という思いでした。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
読んだよのしるしに押してもらえるとうれしいです(*´-`*)


12W1D 糖負荷検査
・D85 予定日まであと195日・
24日の受診に間に合う好きな日に検査に行ってください
と言うことだったので、早く済ませようと行ってきました。
9:50 採血受付
10:40 【1回目】女性が採血(左)
採血だけなのでそんなに待たないと思っていたのが甘かった…
もう少し早く来るべきだったと反省。
採血後
トレーランG液75gを紙コップと共に渡されました。
炭酸なので泡が見え冷えているので一見美味しそう。
一口目は甘くて美味しい。けれど、飲み進めるにつれてぐんぐん辛くなりました。
225ml=紙コップ2杯半・・・2杯目が限界で残り半分は許してくれないかなという感じ。
採血室前は激混みなので、場所を移動し空いてる待ち合いで1時間過ごし戻りました。
そうしたら、戻る時間を5分間違えていたようで呼び出し寸前でした。大人のに恥ずかしい…
10:42 【2回目】若い男性が採血(右)→ ベテラン採血(左)
この人じゃ心配だなーと思っていると案の定失敗し、ぐりぐりとされ「痛ーい」(泣)
針を刺したまま、ベテランのおばさまに変わり、(右)を諦め(左)に刺し直し無事採血。
11:40 【3回目】1回目と同じ女性が採血(左)
どこで取ろうか?と言っているので、すでに2箇所刺された左よりは、
右のほうが良いような…さっきは失敗だったけど右でも取れますと話しました。
「ホントだね。何でさっき失敗したんだろうね。」と言っていました。
左右どちらでも失敗する人が度々いるので、採りにくいんだとは思います。
大抵、この人はダメだと思う人は失敗に終わります。今日も当たり。
再検査を終え、会計。
終えてすぐに会計機へ行ってOKというので、終わってからはあっという間に帰れました。
お支払い:690円
* * *
再検査、終えました。
結果が気になります。
早く24日なって欲しいです。
念のため、夜ごはんは糖尿病に気を付けたお弁当か食材配達を利用しようと思います。
何もしないよりは安心できるかと思って。
もしも、取り越し苦労で終わればそれで良し。
あぁ、取り越し苦労であれば、嬉しいな。
検査結果は次回の診察24日です。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
読んだよのしるしに押してもらえるとうれしいです(*´-`*)
24日の受診に間に合う好きな日に検査に行ってください
と言うことだったので、早く済ませようと行ってきました。
9:50 採血受付
10:40 【1回目】女性が採血(左)
採血だけなのでそんなに待たないと思っていたのが甘かった…
もう少し早く来るべきだったと反省。
採血後
トレーランG液75gを紙コップと共に渡されました。
炭酸なので泡が見え冷えているので一見美味しそう。
一口目は甘くて美味しい。けれど、飲み進めるにつれてぐんぐん辛くなりました。
225ml=紙コップ2杯半・・・2杯目が限界で残り半分は許してくれないかなという感じ。
採血室前は激混みなので、場所を移動し空いてる待ち合いで1時間過ごし戻りました。
そうしたら、戻る時間を5分間違えていたようで呼び出し寸前でした。大人のに恥ずかしい…
10:42 【2回目】若い男性が採血(右)→ ベテラン採血(左)
この人じゃ心配だなーと思っていると案の定失敗し、ぐりぐりとされ「痛ーい」(泣)
針を刺したまま、ベテランのおばさまに変わり、(右)を諦め(左)に刺し直し無事採血。
11:40 【3回目】1回目と同じ女性が採血(左)
どこで取ろうか?と言っているので、すでに2箇所刺された左よりは、
右のほうが良いような…さっきは失敗だったけど右でも取れますと話しました。
「ホントだね。何でさっき失敗したんだろうね。」と言っていました。
左右どちらでも失敗する人が度々いるので、採りにくいんだとは思います。
大抵、この人はダメだと思う人は失敗に終わります。今日も当たり。
再検査を終え、会計。
終えてすぐに会計機へ行ってOKというので、終わってからはあっという間に帰れました。
お支払い:690円
* * *
再検査、終えました。
結果が気になります。
早く24日なって欲しいです。
念のため、夜ごはんは糖尿病に気を付けたお弁当か食材配達を利用しようと思います。
何もしないよりは安心できるかと思って。
もしも、取り越し苦労で終わればそれで良し。
あぁ、取り越し苦労であれば、嬉しいな。
検査結果は次回の診察24日です。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
読んだよのしるしに押してもらえるとうれしいです(*´-`*)


ご訪問ありがとうございます!
Profile
HN: miku*
旅行・食べること・写真が好きです。
優しいオットと仲良く2人暮らし。
2011.5月からクリニックに通いタイミング、AIH、IVFへとステップアップ。2014.10月に10週で3回目の稽留流産を経験しました。辛いことも多いけれど、
我が子にいつか必ず会えると信じています。
2015.2.26心拍確認、予定日は10月22日。
・Jour en bonheur・
フランス語で幸せな1日という意味です。
ベビ待ち3年と10ヶ月で再び赤ちゃんが!
2015.2.26心拍確認、妊娠継続中です
旅行・食べること・写真が好きです。
優しいオットと仲良く2人暮らし。
2011.5月からクリニックに通いタイミング、AIH、IVFへとステップアップ。2014.10月に10週で3回目の稽留流産を経験しました。辛いことも多いけれど、
我が子にいつか必ず会えると信じています。
2015.2.26心拍確認、予定日は10月22日。
・Jour en bonheur・
フランス語で幸せな1日という意味です。
ベビ待ち3年と10ヶ月で再び赤ちゃんが!
2015.2.26心拍確認、妊娠継続中です
Calendar
New Entries
Categories
Archives
Recent Comments
Search this site
Log
2015.3.25クリニック卒業 2015.2.26心拍確認6週 2015.2.23胎のう確認 39 2015.1.16(体外移植)6 38 2014.12.11(自己) 2014.10 10週で稽留流産 2014.10.14クリニック卒業 2014.9.30心拍確認7週 2014.9.14胎のう確認 37 2014.8.12(自己)休診 36 2014.7.13(体外移植)キャンセル 35 2014.6.10(体外採卵)5 34 2014.5.14(体外移植)5 33 2014.4.10(体外採卵)4未回収 32 2014.3.11(体外移植)4 31 2014.2.7(体外移植)3 30 2014.1.6(体外採卵)3 29 2013.12.6(AIH)7 28 2013.11.1(体外移植)2 27 2013.9.29(自己) 26 2013.8.26(体外採卵)2 25 2013.7.24(タイミング・調整)11 2013.7.20 HCG15.51 24 2013.6.22(体外移植)1 23 2013.5.19(体外採卵)1 22 2013.4.23(調整期間) 21 2013.3.14(タイミング)10 20 2013.2.9(タイミング)9 19 2013.1.10(卵管内)6 18 2012.12.10(AIH)5 17 2012.11.11(タイミング)8 2012.10 7週で稽留流産 2012.9.24胎のう確認 16 2012.8.19(AIH)4 15 2012.7.19(卵管内)3 14 2012.6.16(AIH)2 13 2012.5.16(初AIH)1 12 2012.4.16(タイミング)8 11 2012. 3.17(タイミング)7 10 2012. 2. 8(自己) 9 2012. 1. 6(自己) 8 2011.12. 7(自己) 7 2011.11. 7(タイミング)6 6 2011.10. 6(タイミング)5 5 2011. 8.29(タイミング)4 4 2011. 7.30(タイミング)3 3 2011. 7. 1(タイミング)2 2 2011. 5.30(タイミング)1 1 2011. 4.25(自己)