D15 再びクリニック
今日は人人人。激混みでした。
いつもは5分長くて10分待つだけの採血が25分待ち。
その間、椅子があかないので立って待機…。
9:35 採血
今日は看護部長さんで、なんだかとっても慌てている感じです。
質問したかったので、嫌だなーと思ったけれど、
聞かないと帰ってから後悔するほうが嫌だと思い、
採血が終わってすぐに
「体外授精の前の周期は準備周期と聞いたけれど、
妊娠しないようにしなくちゃいけないんですか?」
質問を聞きながらも動く看護師、答えながらも次の準備・・・
(心の声:どうなの?その態度)
「お休みだから、薬を飲んで排卵しないから妊娠はできないわね」とのお答え。
背中を向け大きめの声での雑な返事にガッカリです。
その返事の後、私のところには戻ってきてはくれず、
次の患者さんへ移ってしまいました…。
忙しいといっぱいいっぱいになってしまう性格なんでしょうけど、
クリニックへ来る人たちの質問や会話ってとても大事だと思います。
雑な回答では私の疑問は晴れないので、医師の診察時に聞こうと諦めました。
建物違いの待ち合いのほうが空いているのでそちらで待つことにして移動。
待合室は明るい日差しが入り、椅子もあいていて快適な空間~。
昨年末くらいからお菓子がなくなっちゃって残念と思っていたけど、
こちらにはお菓子があった!チョコを2個いただいて、ゆっくり待ちました。
10:25「血液検査の結果が出たので戻ってください」と電話が来て戻ります。
戻るとまだ激混み中で座る場所無し…
10分ほどで内診へ呼ばれたのでよかったです。
10:35 内診
「左に16mmくらいで育ってますねー」 で、終了。
10:45 診察
「大きく育ってるのがあったので、24日18時と19時にスプレキュア、
25日に夫婦生活をとってください」と指示されました。
デュファストン毎食後で10日分、
クロミッド リセット後5日から3日分+セキソビット リセット後3日から10日分が処方。
「5月に体外受精をしようと思っています。どのように進みますか?」
医師:5月にとはっきり決めているなら、1-2周期ホルモン療法をするのもいいかもしれません。
「その期間は排卵させないということでしょうか?」
医師:そうです。薬で排卵を止め、子宮を休ませます。
「2周期やるなら今周期、次周期、その次の周期があって体外受精する5月になります。
そうすると今周期がダメなら体外へということになるんですね。」
医師:1周期でいいと思うので、次の周期がダメだったら生理3日目に受診し、
薬を飲んでもらうことになりますね。
「お休み周期の通院回数はどのくらいですか?」
医師:生理3日目だけだと思います。もう1度と言う場合もあります。
ばっちり現在思っていた私の疑問を聞けました。
診察室の外はすごく混んでいて長い質問はどうかと思ったけれど、
診察室内は、ペースを崩さずやっているようだったので、
先の看護師のような慌てている感じもなく普通に質問でき良かったです。
11:00 会計
お会計:4410円
さぁ、こんどこそです。
まずは2-3週間後には陽性反応が見れますように!
最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)


D12 クリニック
しばらくして、採血に呼ばれました。
5月までの数周をタイミング指導してもらって妊娠に至らなかったら、
体外受精にすすもうと思うけれど、
この考え方は何か間違っているでしょうかと質問。
男性に問題がなく忙しい時期というのであれば、
タイミング指導でもいいし、気持ちも楽なんじゃないかというようなことを言われました。
4月の周期は調整期間になると思いますよ。
4月の周期の診察日の待ち時間にコーディネーターと流れなどについて
話をされたら良いと思います。
今後しばらくはタイミング指導でと考えていたけれど、
今周期さえもタイミングにして正解だったのか?という思いも浮かんでは消えていたので、
看護師さんに話を聞いてもらい、一応の答えももらえて気持ちが落ち着きました。
9:50 内診
内膜の厚さを計り、たまごを左右探します。
いつもより時間がかかるので、もしかして…ないの!? と心配になりました。
右に1つあったみたいだけど、9.?mmと小さかったです。
「まだ小さいのでもう1度来てくださいね~」と言われ終了。
内膜は10.?mmだったと思います。
数字を言ってはくれないので、画面をジーッと見ています。
10:05 診察
「小さかったので、土曜日(23日)には来れますか?」
はい、お願いします。
「では、注射と漢方をもらっていってくださいね」
終了。
うーん…。
看護師さんにはこれからの考えを話せたけれど、
医師とは質問や会話ができず、残念。無念。
たまごちゃんが小さいことが予想外で、結構ショックを受けていました。
土曜日の診察時に自分たちの考えを話そうと思います。
前にもセキソビットの周期はたまごの育ちが悪かったことを思いだします。
今周期はセキソビットD3から10日間の服用で前に処方されたときより多く服用。
それでも、成長が悪かったことを思うと、
セキソビットは私には効果がかなり薄いんだと思います。
10:25 注射と漢方処方
皮下注射(フォリルモンP)が嫌いです。
そうは言っても仕方ありません!我慢しかありません。
看護師さん・・・
「痛いけどごめんね。刺しますね。入れていきまーす。そのまま入れちゃいます。」
と実況しながらやってくれました。
今回は注入時痛かっただけで、刺した時もその後も痛くありません。
(18時前から注射した上腕が重たく痛くなってきました…(T~T))
漢方(サイレイトウ)を4週間分もらって終了です。
土曜の予約が採血9:10・診察10:30となりました。
10:40 お会計です。
1万円と11円出したらキョトンとされ、11円でなく110円だと気付きました。
はずかしー。
お会計:8110円
土曜日の内診では大きく育っていますように。
最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)


D6 また薬が足りない
飲み始めたタイミングが悪く、リセットすると次の卵胞確認の受診前になくなります。
前回、もらう薬の数を調整してもらえば、薬の処方のみに行かなくて済む…
と考えました。
でも、次のリセットを予想しているようで、申し出ませんでした。
残念ながらまたリセットで、薬をもらいに行くことに…
今回は余計なことは考えず、薬がずれてるので調整したいと言うと、
今日の処方は2週間分で、D12の受診時4週間分ということになりました。
これで、これから面倒はなくなります。
4週間分で4250円、今回2週間分で2410円。
単純に540円の損になります。
さらに通院日に処方される方が支払い額は安く済む気がします。
小さなお金だけど、何となく・・・。
受付の方と看護師さんが、折り返しの電話の不手際を謝ってくれました。
何度も謝ってほしいほど怒ってもいなかったので、そんなに謝らないでーと恐縮です。
お会計:2410円(サイレイトウ2週間処方) 2600円(オットサプリ)
最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)


D14 クリニック(卵管内)
オットが出勤して10時過ぎに一旦家に戻ってくれました。
なので、持込み時間の20-30分前に準備でき、時間的にはバッチリに。
当日になって卵管内人工授精か通常の子宮内人工授精かどうするか悩みます。
2月3月は1年の中で仕事がピークで、休日も一切無く睡眠時間も相当少なくなるので、
精子の状態もきっと悪くなるのではと予想しています。
そう考えるとほんの少しでも可能性が高い(かもしれない)方法を選択したほうがいい?
でも、今回たまごは1つだし、 今周期だってオットは睡眠時間も短く忙しい日々でした。
前回のように状態が良くなかったら、可能性や効果は不確かなのに、
高額な金額を支払ってまでする必要がある?
色々思い悩んだけれどクリニックに行く途中、卵管内人工授精にすることに決めました。
卵管内で費用以外のデメリットはないということが決めた理由です。
医師の手ごたえや通常の人工授精では妊娠に至らなかった人が妊娠した
という話が私にも当てはまることを願って、今周期は卵管内でチャレンジです!
11:00 提出
今日も携帯電話を忘れました…。
人工授精の日は院内で待つように言われているので、今日は取りには帰りません。
11:50 調整に1時間、その後人工授精の予定が、今日は早く調整できたのかしら?
精液データを渡され、
「調整し精子濃度が少し下がりましたが問題ないですね。人工授精に移りましょう。」
問題ないというのはどういう意味なの?と思い、
「良いか悪いかで言うと、どうですか?」と質問。
精液量、精子濃度、運動率をかけ合わせて1000万-1500万あれば充分です。
その数字が200万でも人工授精はやるので、このデータはとても良いですよ。
というお返事をもらって、卵管内人工授精選択の迷いは消えました。
その後すぐに処置になり、
容器や注射器の名前を看護師さんと確認。
医師が消毒します等処置を説明しながらすすみます。
今回も初めの消毒から終わりまで、独特の痛みを感じながらでした。
途中「2つ排卵しますね」と言われ、卵胞確認では1つだったので、
2つということで可能性が上がり嬉しく思いました。
終わって2分ほど足をあげたまま休みます。
2分て… やっぱり短すぎる気がして仕方ありません。
12:00 受付に行くとすぐにお会計。
受付時にカード払いと申告し今日はカードでお支払いです。
会計後も10分間、椅子に腰かけ休んでから帰宅。
終わった後に椅子に腰かけ休憩時間を自分で作るようになってからは、
液が出てきてしまうことはなくなりました。
帰宅後トイレで確認すると、出血がありました。
出血も毎度のこと。
1時間ほど横になり、受精着床することを願いました。
お会計 39900円
最後の人工授精になりますように!
私は妊娠して、楽しい妊婦生活を送っています。(言霊)
最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)


D12 クリニック
8:20 クリニック到着
だいたい8:50の予約が多かったので、朝大変でした。
待ち時間短めで採血
しばらくして携帯電話を忘れたことに気が付いて、
そのまま出かけようと思っていたので、取りに帰宅。(めんどっち~)
9:40 予約時間通りに内診
「右に16mmで育っています。」と言われ終了。
今周期は1つだけしか育っていないようです…。
9:50 診察
今日の夜22時と23時にスプレキュア点鼻で、23日に人工授精になりました。
聞くぞーと決めていた「生理の量が少ない」ことを伝えると、
デュファストンを飲んでいると少なくなる傾向があります。
内膜も前より少し薄くなってますが、問題ない厚さです。
「卵管内人工授精のほうが通常の人工授精より確率はいいんでしょうか?」
まだ症例が少ないので手ごたえになってしまいますが、
人工授精でずっとできなかった方が卵管内にして妊娠したり、
僕の感覚としては良いように思います。
この2つを聞きました。
前に卵管内人工授精はやっていて、撃沈。
費用も倍かかるので、やらなくていいと思っていたものの、
ほんの少しでも可能性が上がるなら…と考え直していました。
生理の量についても、それほど問題視されなかったことと、
次回生理が来てしまったら飲む薬が
3日目からセキソビット毎食後と5日目からクロミッド夕食後と変わり、
対応してくれていると感じたので、安心しました。
不育症でのピシバニールの注射は今回やれば
3~6ヶ月は効果があるそうで、
妊娠しなければ痛い注射は当分しなくて済みます。
妊娠すれば、妊娠が判明した頃にもう1度、
その後2週間ごとに注射をするようだけど、
妊娠しての注射の痛みなんて、ほんの少しも問題無し、へっちゃらです。
今回は医師に質問しようと思っていたことをしっかり確認できて満足。
10:00 ピシバニールの注射
前回よりは刺した時も注射を押してる最中も痛みは少なくて、
ほっとしました。
痛かったり、腫れたりする人もあれば、
何ともない人もいて人それぞれだそうです。
どんな反応があっても効いているので大丈夫だと看護師さん。
持込み時間が11時と指定され、いつもは20分~30分くらいで提出できているのに、
今回11時だと提出までに2時間以上経ってしまいます・・・。
何とか少しでも早くならないか聞いたけれど、ダメでした。
オットが1時間だけでも遅く出勤できるように何とかしてくれることを願います。
今回は1~2時間での提出になり状態が良いとは言い切れないし、
たまごちゃんも1つだったということで、卵管内は見送る方向です。
10:20 会計を済ませ、終了。
お会計 5070円(保険内) ピシバニール7350円
・・・
ピシバニール注射後も痛みがなく、今回は平気!?
と嬉しかったのに、16:00頃から痛みだし、徐々に痛みが増しました。
それでも、前回の動かせないような激痛ではなかったので、
なんとか頑張れそうです。
最後まで読んでくれてありがとうございます
ぽちりと応援していただけたらうれしいです(*´-`*)


ご訪問ありがとうございます!
Profile
旅行・食べること・写真が好きです。
優しいオットと仲良く2人暮らし。
2011.5月からクリニックに通いタイミング、AIH、IVFへとステップアップ。2014.10月に10週で3回目の稽留流産を経験しました。辛いことも多いけれど、
我が子にいつか必ず会えると信じています。
2015.2.26心拍確認、予定日は10月22日。
・Jour en bonheur・
フランス語で幸せな1日という意味です。
ベビ待ち3年と10ヶ月で再び赤ちゃんが!
2015.2.26心拍確認、妊娠継続中です
Calendar
New Entries
Categories
Archives
Recent Comments
Search this site
Log
2015.3.25クリニック卒業 2015.2.26心拍確認6週 2015.2.23胎のう確認 39 2015.1.16(体外移植)6 38 2014.12.11(自己) 2014.10 10週で稽留流産 2014.10.14クリニック卒業 2014.9.30心拍確認7週 2014.9.14胎のう確認 37 2014.8.12(自己)休診 36 2014.7.13(体外移植)キャンセル 35 2014.6.10(体外採卵)5 34 2014.5.14(体外移植)5 33 2014.4.10(体外採卵)4未回収 32 2014.3.11(体外移植)4 31 2014.2.7(体外移植)3 30 2014.1.6(体外採卵)3 29 2013.12.6(AIH)7 28 2013.11.1(体外移植)2 27 2013.9.29(自己) 26 2013.8.26(体外採卵)2 25 2013.7.24(タイミング・調整)11 2013.7.20 HCG15.51 24 2013.6.22(体外移植)1 23 2013.5.19(体外採卵)1 22 2013.4.23(調整期間) 21 2013.3.14(タイミング)10 20 2013.2.9(タイミング)9 19 2013.1.10(卵管内)6 18 2012.12.10(AIH)5 17 2012.11.11(タイミング)8 2012.10 7週で稽留流産 2012.9.24胎のう確認 16 2012.8.19(AIH)4 15 2012.7.19(卵管内)3 14 2012.6.16(AIH)2 13 2012.5.16(初AIH)1 12 2012.4.16(タイミング)8 11 2012. 3.17(タイミング)7 10 2012. 2. 8(自己) 9 2012. 1. 6(自己) 8 2011.12. 7(自己) 7 2011.11. 7(タイミング)6 6 2011.10. 6(タイミング)5 5 2011. 8.29(タイミング)4 4 2011. 7.30(タイミング)3 3 2011. 7. 1(タイミング)2 2 2011. 5.30(タイミング)1 1 2011. 4.25(自己)